4ヶ月健診 | うちの子、グレー。〜様子見4歳、ワンパク1歳〜

うちの子、グレー。〜様子見4歳、ワンパク1歳〜

4歳のグレーな娘・律(りつ)と1歳の今の所は定型?な息子・樹(いつき)を育ててます。母は支援学校再就職からの育休中です。2日に1回更新ですが、漫画を描く時だけ毎日更新になります⭐︎



3歳のグレーな娘・律と、0歳の息子・樹を育てています。

【律(りつ)】
1歳半健診様子見→2歳の心理士さんとの相談で更に様子見→2歳半の保健師さんからの電話で様子見終了。
その一方で、発達支援センターでの相談や言葉の教室参加、保育園での加配等、支援は増加する一方のグレーオブグレーな娘です。

【樹(いつき)】
2023年10月誕生。今の所は定型発達?


詳しくはこちらをお読みください。




樹の4ヶ月健診に行って来ました。


時間を盛大に間違えました。


スマホに10時で登録していたので、その時間だと思い込んでいた私。


律を保育園に送り、そのまま健診会場へ。


10分前についたのに赤ちゃんも保健師さんもいません。


おかしい…。


資料を持っていたので確認したら13時と書いてありました!


ショックーーー


でも、逆の間違いよりは良かったかなアセアセ

行って終わってた方がショックですよね…。


健診までは後3時間。


家から会場まで往復1時間半かかるので一瞬悩みましたが、完ミで明らかにミルクが足りないので家に帰りました。


さっと昼食をすませ赤ちゃんにミルクをあげ、せっかく寝始めた赤ちゃんをすぐに起こしてもう一度会場へ。


今度は大勢のママさん&赤ちゃんと保健師さんによる受付で会場が賑わっていてホッとしましたニコニコ


受付を済ませると、すぐに問診に呼ばれて部屋移動。

その後、体重身長測定と診察、最後に保健師さんとお話して終了。

全部で1時間もかからず終わりました。

2人目という事もあり?保健師さんとのお話は一瞬で終わったので早かったのだと思います。


赤ちゃんは終始キョロキョロして楽しそう(❓)でした。

同じ様にキョロキョロしている赤ちゃんと目が合うと、じっと見つめ合っていました。

またどこかで会えると良いねニコニコ


他の赤ちゃんと比べて違いを感じたのは、毛量の多さ。


↓参考・フサフサな我が子


いつ頃散髪デビューしたら良いのでしょうか??

既にちょっと切りたいです爆笑



話が逸れてしまいました!


肝心の健診結果ですが…

湿疹で引っかかってしまいました。


前は顔だけの湿疹でしたが、肩や胸にも広がり始めているのですぐに治療を始めた方が良いとの事でしたアセアセ


よくある乳児湿疹だと思って保湿だけで様子をみていました。

すぐに受診せず赤ちゃんに申し訳ないです。


後日、早速小児科を受診してお薬をもらい、湿疹はみるみる引いていきました。

スキンケアを頑張って、サラサラお肌を目指したいと思います!



その他、問診票に頭の形が気になると書いたら、やはり指摘されました。

治療が必要な程ではありませんが、寝る時の顔の向きに気を付けたり、うつ伏せで過ごす時間を増やしたりして改善しましょうとの事。

こちらに関しては、頭の形を良くする枕&赤ちゃん整体もしながら頑張りたいと思います凝視


それ以外は健康でした✨


体重身長が子育てイベントからほとんど増えていないのが気になりましたが、「計測の誤差でしょう。」という事で特に指摘されず。

ミルクの飲みむらがあるので、飲む量が減らないように気を付けたいと思います。



無事に健診を終えた後は、会場でミルクをあげたらすぐに帰宅。

パート終わりの母に赤ちゃんを預けて娘のお迎え。


完全に自分のせいですが、休まる暇の無いハードな1日でした爆笑


体が疲れた事はもちろん、健診は心も疲れます。


2人目なので引っかかってもどっしり構えられるかなーと思ったのですが、小児科医さんや保健師さんから指摘されるとやはり多少は落ち込みますね。


特に湿疹!

ずっと痒かった赤ちゃんの事を思うと可哀想で可哀想でぐすん


あ、でも!!


娘の時は健診に引っかかると「あなたの育て方が悪い」と専門家の方に叱られた様に感じてしまいショックを受けていましたが、今はそういう落ち込み方はしないかもしれません。


赤ちゃんの事を心配して指摘してくださっているんだなと素直に受け止められるようになりました。


どんな育て方をしても、上手くいく時と上手くいかない時があると悟ったせいかもしれません予防




来月は娘の3歳半健診!

こちらの方がもう今からドキドキでアセアセ


とりあえず、今度は時間を間違えずに会場に行きたいと思います爆笑