久々のアレルギー検査 | うちの子、グレー。〜様子見4歳、ワンパク1歳〜

うちの子、グレー。〜様子見4歳、ワンパク1歳〜

4歳のグレーな娘・律(りつ)と1歳の今の所は定型?な息子・樹(いつき)を育ててます。母は支援学校再就職からの育休中です。2日に1回更新ですが、漫画を描く時だけ毎日更新になります⭐︎



2歳3ヶ月のグレーな娘・律を育てています。

一歳半健診で引っかかり「2歳まで様子見」、2歳になってからの心理士さんとの面談で、更に様子見になりました。

詳しくはこちらをお読みください。




娘は卵アレルギーです。




半年に1回血液検査をしていて、本当はこの夏にも検査する予定だったんですが、引っ越しのドタバタで受診できず驚き


前の小児科に紹介状だけ書いてもらっていたので、近所のアレルギー外来もある小児科を調べてやっと予約アセアセ


10月の後半に、「採血」「採血結果の説明」の受診ができましたスター


ちょうど娘や私がインフルエンザのワクチンを受ける週とも被ったので、病院だらけの日々予防


無事に全部終わり、すっきりですにっこり


インフルエンザワクチンでは全く泣かなかった強い?娘ですが、アレルギー検査の採血ではこの世の終わりかのように泣いていましたネガティブ


検査用の採血は拘束時間が長いので、耐えられなかったようですアセアセ


次の週に結果を聞きに行く時も、この記憶がよみがえったようでかなり嫌がっていましたが、助かることに人好きな娘スター


子どもがたくさん集まっている待合室に入ると、小学生くらいのお姉ちゃんの周りをウロウロして楽しそうにしていました爆笑

(小学生のお姉ちゃんも、元気に自分の席と本棚を行き来していたので良かったですアセアセ)


肝心のアレルギー検査は…


残念ながら、アレルギー悪化驚き


クラス3からクラス4に。


卵焼きや目玉焼きを数口食べても何ともならないんだけどなアセアセ


担当医さんは、

「クラスと実情が必ずしも一致する訳でもないので気にしないでくださいね。」と励ましてくれました。


が、「念の為、今食べれている以上たくさんの卵料理をあげることは避けてくださいね。

また半年後に検査してみましょう。」


ということで、特に次の予約をとることもなく解散にっこり


娘は今回は採血が無かったので嬉しそうでしたニコニコ



ちなみに、アレルギー検査のために受診した病院は近くに産院があり、新生児の赤ちゃん&ママさんもチラホラ飛び出すハート


ちょうどエレベーターで一緒になったママさんが抱っこしていたのは、両手にすっぽり収まるおそらく産まれて1〜2ヶ月の赤ちゃんニコニコ


「赤ちゃん、可愛いですね〜。」と声をかけると、ママさんも嬉しそうスター


「娘さんも可愛いですね。」と言ってくださり、上機嫌な娘ニコニコ


そして…


エレベーターを降りた後も、ママさんと赤ちゃんをストーキング驚き


自転車置き場にたどり着き娘を乗せようとするも、拒否して駐車場へ向かうママさんに付いていこうとする娘無気力


駐車場に出るのはさすがに危ないので、駐輪場で娘の手をしっかり握りつつ、遠くから一緒にママさん達を見守ります…(怪しすぎる親子ネガティブ)


ママさん&赤ちゃんを車で待っていたパパさん。

パパさんが後ろのドアを開けてチャイルドシートに赤ちゃんを乗せる様子は、幸せな家族そのもの飛び出すハート


我が家は車がないので、「車で待ってくれているパパさん」の図にキュンとしてしまいますニコニコ


そもそも病院について来てもらったこともほとんど無いような凝視

(0歳の頃、夜間の発熱で一緒にタクシーに乗ったくらい。)


その代わり、休みの日に娘を自転車の後ろに乗せて公園に連れて行ってくれることもあるので、良しとしましょうにっこり



話がそれましたアセアセ


赤ちゃん、ママさん、パパさん、みんなが車に乗り、エンジンのかかる音がしました。


車が発進して見えなくなるまでしっかり見守ってから、やっと自転車に乗ってくれた娘にっこり



10月は保育園見学&病院でバタバタしていたけれど、11月はたくさん遊びに連れていきたいですスター