ウチの庭では開花した後に夏になると消えてしまうので1年草扱いです。
近所の公園でコッソリ種を採取して、昨年は開花に成功!

その後種を採っておき、今年も種から育ててポット苗で育てているのは、
たぶんこのシレネだと思います。
丈夫で、初心者にも育てやすかったです。

【当店農場生産】シレネ・セリナ 9センチポット苗 ピンク色のかわいい花が咲きます☆
昨年はプランターに植えてみたけれど、今年は3ポットほど庭植えに挑戦します。
大きく育ってくれるかな?
そして、昨年ポット苗で購入し、
ラブリーな花でしたが、種を取れなかったのが、これ。
ホワイトの花に斑入りの葉の組み合わせが、涼しげで可愛いです。

【当店農場生産】宿根シレネ(斑入り) 9センチポット苗 斑入りの葉が年中楽しめます
淡いピンクのタイプも見つけてしまい、かなり欲しくなっています


宿根草 シレネ ユニフロラ ‘ロゼア’
数年前まで存在も知らなかった、シレネの仲間は世界に約300種ほど存在するとか。
日本で販売されているのは、まだそのほんの一部のようですね。
シレネの花の色は、ピンク、白のほか、赤も販売されています。
まだ実物は見たことないなあ。

宿根草 レッドキャンピオン (シレネ ディオイカ)

宿根草 シレネ ブルガリス

宿根草 ホワイトキャンピオン (シレネ ディオイカ ‘アルバ’)

宿根草 シレネ ‘スワンレイク’

宿根草 シレネ ‘ファイヤーフライ’ (八重咲きレッドキャンピオン)

【宿根草シリーズ】シレネ ラシニアータ(3.5号)
以上、楽天市場
参加してます。よろしかったらポチッとお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村