アイスクリーム日和。 -72ページ目

2009年1月28日のアイス。

【ダンディ フタバ食品】


アイスクリーム日和。  アイスクリーム日和。
ビター感重視~その名もダンディ!!


【個人的な感想】

チョコ味モナカ、ブラッククッキーチョコ、ビターチョコアイスの3種の素材を使用したモナカです。

個人的に面白いと思ったのはブラッククッキーチョコの食感で、モナカにしては珍しいと思いました。

ただ、ダンディという名前でビター感UPの触れ込みですが…はっきり言って結構~甘いです。

もうちょっと、苦味を強くした大人向けのアイスのほうが良かったかもしれません。

カロリーは結構あるようです。

(あくまで個人的な感想です。)


種類別:ラクトアイス

容量:200ml

栄養成分(1個当たり

エネルギー:445kcal

たんぱく質:6.5

脂質:24.0g

炭水化物:50.8g

ナトリウム:115mg


個人的評価 ★★★★★★☆ 6.5

2009年1月27日のアイス。

【ゆず 練乳あずき最中 井村屋】


アイスクリーム日和。  アイスクリーム日和。

ゆず使用のちょっと変わった最中です。


【個人的な感想

ゆずと練乳、あずきのちょっと変わった組み合わせの最中です。

なんといってもゆずの風味が一番のアクセントになっていますが、好き嫌いが分かれそう…。

普通の最中に飽きた、変り種の最中を試したい方にお勧めかと思います。

(あくまで個人的な感想です。)


種類別:アイスクリーム

容量:150ml

栄養成分(1個当たり

エネルギー:281kcal

たんぱく質:5.1

脂質:7.3g

炭水化物:48.8g

ナトリウム:62mg


個人的評価 ★★★★★★★ 7

2009年1月26日のアイス。

【北海道 大納言 あずき最中 井村屋】


アイスクリーム日和。  アイスクリーム日和。
最中3連ちゃんいきます。
アイスクリーム日和。  アイスクリーム日和。
最中の皮剥ぎ。


【個人的な感想】

あずきの入ったオーソドックスな最中に見えますが、アイス部分のミルク感が高いのが特徴です。

あずきとアイスの相性もよくさっぱりした感覚で食べられると思います。

最中といえば~流石の井村屋といった感じです。

(あくまで個人的な感想です。)


種類別:アイスクリーム

容量:140ml

栄養成分(1個当たり

エネルギー:309kcal

たんぱく質:5.2

脂質:10.6g

炭水化物:48.3g

ナトリウム:91mg


個人的評価 ★★★★★★★★ 8