アイスクリーム日和。 -68ページ目

2009年2月9日のアイス。

【チョコパイ アイス ロッテ】

アイスクリーム日和。  アイスクリーム日和。
ロッテのチョコパイのアイスです。
アイスクリーム日和。  アイスクリーム日和。

外見ではアイスなのかどうなのかは分かりにくいです。


【個人的な感想】

チョコパイのクリームの部分がアイスになったものでしょうか?

チョコレートのコーティングが思った以上に甘く、苦手な人もいそうです。

甘いものが食べたいと思ったときに、食べるアイスだと思います。

子供さんは特に喜びそうです。

(あくまで個人的な感想です。)


種類別:ラクトアイス

容量:73ml

栄養成分(1個当たり

エネルギー:193kcal

たんぱく質:3.1

脂質:10.5g

炭水化物:21.7g

ナトリウム:54mg


個人的評価 ★★★★★★★ 7

2009年2月8日のアイス。

【ストロベリー ショートケーキ オハヨー】


アイスクリーム日和。  アイスクリーム日和。

ケーキ風のアイスです。

アイスクリーム日和。  アイスクリーム日和。

サイズはやや小さめ。

 

【個人的な感想】

イチゴショートをイメージして作られたあいすのようですが、赤城のケーキスティックに比べると…

クッキークランチの量がちょっと少ないのが原因ではないかと思うのですが…どうなんでしょうか…

味としては~とてもクリーミーな感じで、フリーズドライのイチゴも入っておりまずまず。

ケーキアイスとしてではなく食べれば標準以上でしょうか。

(あくまでも個人的な感想です。)


種類別:アイスミルク

容量:80ml

栄養成分(1本当たり

エネルギー:134kcal

たんぱく質:2.3

脂質:4.8g

炭水化物:20.4g

ナトリウム:38mg


個人的評価 ★★★★★★★ 7


2009年2月7日のアイス。

【パフェデザートチョコチップス ティラミス 赤城乳業】


アイスクリーム日和。  アイスクリーム日和。
シリーズ物のティラミス味です。


【個人的な感想】


上からココアパウダー、マスカルポーネ風クリーム、チョココーヒーソース、ココアクッキー…

チョココーヒークリームという構造ですが、マスカルポーネ風ですか…

正直量は多いものの…食べていると味が極めて単調になってきます。

最初の数口は楽しめるのですが…残念です。

パッケージのデザインはなんとなく好きだったりします。

(あくまでも個人的な感想です。)


種類別:ラクトアイス

容量:300ml


個人的評価 ★★★★★★☆ 6.5