2009年7月18日のアイス。
ずっ~と体調悪くて、本当に久しぶりの更新です。
復帰第一戦目はハーゲンダッツから。
【ハーゲンダッツ ソルベ フランボワーズ ハーゲンダッツ】
フランボワーズとはフランス語で、一般にいうラズベリーのことらしいです。
下の板と色がまったく同じで被ってますが…鮮やか過ぎるくらいの赤ピンクでした。
【個人的な感想】
シャーベットのような食感かと思っていましたが、なめらかな舌触りに高いクオリティを感じました。
ほど良い甘さとフランボワーズの甘酸っぱさにより、夏にぴったりのさっぱり感が味わえると思います。
サイズは~少し小さいと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、このクオリティなら仕方ないところかも…。
個人的にはリピートしたい氷菓です。(個人的にベリー系のアイスは評価がやや甘めの傾向にあるようです^^;)
(あくまで個人的な感想です。)
種類別:氷菓
容量:100ml
栄養成分(1個当たり)
エネルギー:109kcal
たんぱく質:0g
脂質:0g
炭水化物:26.9g
ナトリウム:0mg
リピしたい度 ★★★★☆ 4.5点 (5点満点)
個人的評価 ★★★★★★★★★ 9点 (10点満点)
2009年6月12日のアイス。
お腹を壊してしまい早寝をしていましたが、深夜に喉が渇いて…アイス食べちゃいました。
大丈夫か?おなか。
【ハイレモン アイスバー 明治】
昔~ハイレモンをよく食べました、でも~どっちかっていうと…ヨーグレット派だったりします。
丸いラムネは実際のハイレモンより~少し固い食感です。
【個人的な感想】
オーソドックスな~レモン味のシャクシャクした氷の食感が嬉しいアイスキャンディー。
中に入っているラムネはハイレモンとは違うようですが、良いアクセントにはなっています。
レモンのアイス、中のラムネとトータルでハイレモンということのようですが…。
気軽にたべられるアイスですね。(ヨーグレットのほうもあるようです。)
(あくまで個人的な感想です。)
種類別:氷菓
容量:120ml
栄養成分(1本当たり)
エネルギー:107kcal
たんぱく質:0g
脂質:0g
炭水化物:26.7g
ナトリウム:45mg
カルシウム:1.7mg
ビタミンC:500mg
リピしたい度 ★★★☆ 3点 (5点満点)
個人的評価 ★★★★★★★☆ 7.5点 (10点満点)