バナナチョコレートクッキー
【バナナチョコレートクッキー ハーゲンダッツ】
見た目は正直なところあまり良くない感じですが…。
【個人的な感想】
バナナ味のクッキー&クリームといった感じのアイスクリームです。
バナナ、チョコ、クッキーの3種類が同時に楽しめるのが一番の魅力でしょうか。
チョコはカップの底のほうに沈みがちだったので、チョコを早めに食べたい人は底から漁ってみるのが吉。
そしてもう一つ…バナナ味の食べ物はたいていミルキーな感じのする物が多いのですが…これもそう。
ミルキーな感じが苦手なアイスクリームファンはちょっと注意です。
(あくまで個人的な感想です。)
種類別:アイスクリーム
容量:120ml
栄養成分(1個当たり)
エネルギー:277kcal
たんぱく質:4.5g
脂質:16.5g
炭水化物:27.6g
ナトリウム:83mg
リピしたい度 ★★☆ 2.5点 (5点満点)
個人的評価 ★★★★★★★ 7点 (10点満点)
プリンアイスバー
2008年の4月9日よりスタートした~一年間、違う種類のアイスを食べ続けるチャレンジは無事終了しました。
1年間を365日とするならば、多分400個以上は食べたのではないでしょうか?
(これに掲載されていないアイスや、同じアイスを食べたこともしばしばありました。)
おかげ様で体重も増加の一途をたどり、ダイエットが絶対不可欠な体にもなってしまいました。
今後は体のことをいたわりつつ、新作アイスや珍しいアイスを食べた際にはブログUPしていきたいと思います。
どうかこれからもよろしくお願いいたします。
あと…アイスとは関係ありませんが、Tシャツ買ってください…切実です。
【リラックマ プリンアイスバー フタバ食品】
一年間365日連続アイスチャレンジは一応終わったので、同じアイスもありかなと…。
実は去年の4月10日にこれと同じ物を食べているのです。
【個人的な感想】
このアイスは去年の同時期にも売られていましたが…どうやら全く同じというわけではなさそうです。
去年のものは今年のものと違って、下のほうが茶色いカラメルのような色になっていました。
今回はすべてアイスはプリン色で統一されています。
味とかはほとんど変わっていないようですが…
カラメルソースの量がとにかくケチ臭い~もうちょっと増やして欲しいと思うのは私だけではないはず…。
去年のはもっと多かったような気がしたのですが…不況とか関係ありますか?
気のせいだったらすみません…。
(あくまで個人的な感想です。)
種類別:ラクトアイス
容量:110ml
栄養成分(1本当たり)
エネルギー:187kcal
たんぱく質:2.6g
脂質:6.2g
炭水化物:30.1g
ナトリウム:67mg
リピしたい度 ★★☆ 2.5点 (5点満点)
個人的評価 ★★★★★★★ 7点 (10点満点)
2009年4月8日のアイス。
【ピノ なめらかミルクチョコ エスキモー】
1年間達成の最後はピノの期間限定「なめらかミルクチョコ」です。
ピノのサイトで成分チェッカーというのをやってみました…どうやら~私は別バラでできているようです。
【個人的な感想】
ピノの期間限定物ですが、やはり基本が美味しいので今回も例外にもれず。
中のチョコレートアイスは優しめの味で、後味が良いのが好印象です。
あまり甘すぎないのも◎。
「普通のピノと比べると?」となりますが…どちらかを選べと言われれば、こちらを選ぶかもしれません。
あ、ちなみに今回も願いのピノは出ませんでした。 >o<
(あくまで個人的な感想です。)
種類別:アイスクリーム
容量:10ml x 6粒
栄養成分(1粒当たり)
エネルギー:32kcal
たんぱく質:0.5g
脂質:2.2g
炭水化物:2.5g
ナトリウム:6mg
リピしたい度 ★★★★ 4点 (5点満点)
個人的評価 ★★★★★★★★☆ 8.5点 (10点満点)