アイスクリーム日和。 -161ページ目

2008年5月12日のアイス。

最近食べすぎています~でも、アイスはちゃんと食べましたよ。


【モナカアイス 昭和39年発売復刻版 バニラ ローソン限定 雪印】


   

ローソン限定の復刻アイスです~さすがに昭和39年では思い入れもありませんが…

グリコの「キャデリーヌ」も同時発売のようです。(こっちは高校生の頃、部活の帰りによく食べました。)

最近は各コンビニ限定ものが多いですね。

右の写真のパッケージの絵柄も昭和チックで良いです!!

 

外見もいたってシンプルです~当然、中身もシンプル。


【食べた感想】

甘すぎず…しつこくもなく…シンプルな味でどこか懐かしいモナカアイスです。

普通のモナカ、普通のバニラアイス…特別なものはないですが、シンプルに完成されたアイスですね。

普通であることが特別なのかもしれませんが…

風呂あがり、扇風機にあたりながら食べると、ちょっと日本の夏を感じられるかも!!ソフトクリーム


(あくまでもこれは個人的な感想です。)


種類別:アイスミルク

容量:153ml

栄養成分(1個当り)

エネルギー:246kcal

たんぱく質:2.7g

脂質:6.0g

炭水化物:22.0g

ナトリウム:75mg


個人的評価 ★★★★★★★ 点 パッケージ込みで8点

2008年5月11日のアイス。

なんだかキレそうな日々が続きます。アイスでクールダウン。


【プリンパフェ 井村屋】


 

「プリン系のアイスにはハズレが少ない。」は私の持論です。

ただ単に私の好みだという噂もありますけど…
 

形も本物のプリンのような形です。

白いアイスよりも卵の黄身のような色のアイスのほうがコクがあって美味しそうじゃありません?


【食べた感想】

まず見た目が結構いい感じなのもありますが、味のほうもプリンぽくってgood!!

ラクトアイスのわりにはコクが深い感じがします。

カラメルの部分がちょっと少なめですが、そんなに気になりません。

量もやや多めで満足感が残りました。


(あくまでもこれは個人的な感想です。)


種類別:ラクトアイス

容量:190ml

栄養成分(1個当り)

エネルギー:246kcal

たんぱく質:3.0g

脂質:9.6g

炭水化物:36.9g

ナトリウム:62mg


個人的評価 ★★★★★★★★ 

2008年5月10日のアイス。

昨日、氷系を攻めると言っておきながら、冷蔵庫には氷系がなかったです…。


【クーリッシュ バニラ ロッテアイス】


 

これぐらいしか写真の撮りようがないので…「-8℃のむアイスです。」

包丁で真ん中から切っちゃえばよかったですか?


【食べた感想】

酷評すればパックにバニラアイスが入っただけのことです。

ただ、食べ易いのは認めます~が…頑張りすぎると口が痛くなるのでご注意を!!


(あくまでもこれは個人的な感想です。)


種類別:ラクトアイス

容量:110ml

栄養成分(1個当り)

エネルギー:145kcal

たんぱく質:2.3g

脂質:6.3g

炭水化物:19.9g

ナトリウム:48mg


個人的評価 ★★★★★★