アイスクリーム日和。 -133ページ目

2008年8月1日のアイス。

PCの調子が悪くて更新遅れています~ご当地アイス第29弾。


【焼きナスのアイス 安芸グループふぁーむ 高知県】


 
「焼きいも」の次は「焼きナス」です~ちなみに「こじゃんと」は土佐弁で「とっても」、「たくさん」の意味だそうです。
 

びみょ~なナス色がなんとも~食欲をそそりま…?


★ここが素晴しい★

ただのナスではなくて、焼きナスなところがポイントです。

焼いた香ばしい感じがはっきりとわかります。


★ちょっと残念★

焼いた感が伝わりすぎる反面~ナス感が少々抑えられてしまったかもしれません。

アイスの名前を見ずに食べて~ナスのアイスクリームだと分かる人がどれくらいいるでしょうか?


★…で結局はどうなの?★

香ばしいアイスクリームっていうのは少ないので~珍しい系統の味かもしれません。

なんて言えばいいのだろう…表現しにくいアイスクリームですかね。

甘さは以外にあります。


(あくまでもこれは個人的な感想です。)


種類別:アイスクリーム

内容量:120ml

販売者:安芸グループふぁーむ

2008年7月31日のアイス。

PCの調子が悪くて更新遅れています~ご当地アイス第28弾。


【ドラキュラ・ザ・クール 新郷村ふるさと活性化公社 青森県】


 

以前登場したドラキュラアイスのクールバージョンです~カップの色とか好みです。
 

黒く見えるのは多分~ミントだと思います。(よくわからなかったです…。)


★ここが素晴しい★

とにかく夏にはぴったりの要素が満載なところが素敵です。

ニンニク半玉分もの成分で夏バテ解消&防止!!&ミントの清涼感でスッキリ爽快!!


★ちょっと残念★

どうせならミントのパワーをもっと上げてしまえばよかったかも。

ミントっていうのはわかるんだけど、強烈感はちょっと薄いかな~。

いつも同じことを言うのですが…中途半端はよくないと思うのです。


★…で結局はどうなの?★

個人的にはドラキュラ・ザ・プレミアムのほうが好みかもしれません。

期待していたほどのクール感がなかったのが原因かも…。

ニンニクのアイスということですが、たしかに食べたあとに~鼻息が荒くなったような気がしました。

それと…このアイスも子供は半分しか食べちゃいけません~食べ過ぎると鼻血が出ちゃうぞ!!


(あくまでもこれは個人的な感想です。)


種類別:アイスクリーム

内容量:115ml

販売者:新郷村ふるさと活性化公社

2008年7月30日のアイス。

間違って消してしまいました。再編集です~ご当地アイス第27弾。


【らふらんすアイスクリーム 鶴岡市農業共同組合 山形県】


 
山形名産の洋梨「ラ・フランス」の果肉と果汁を使用したアイスクリームです。
   

やや黄味がかった色のアイスクリームです。


★ここが素晴しい★

洋梨の独特の香りがスーッと鼻から抜けていくのが心地よいです。

梨のアイスクリームは以外に珍しいんじゃないでしょうか?


★ちょっと残念★

洋梨の果肉入りなのですが、果肉の存在があまり分からなかったような感じです。

もっと大きい梨の果肉をドーンといれても面白かったんじゃないでしょうか。


★…で結局はどうなの?★

甘さは普通で、洋梨独特のフレーバーが良い感じのアイスクリームです。

まぁ、洋梨自体が好き嫌いの分かれやすい果物だけに~個人の好みの差はありそうですが…。

最近まともなのを食べていなかったせいか非常に美味しかったです。


(あくまでもこれは個人的な感想です。)


種類別:アイスクリーム(フルーツ)

内容量:120ml

販売者:鶴岡市農業共同組合