アイスクリーム日和。 -11ページ目

明治リッチマンゴーチョコレートアイスバー

冷蔵庫の中より~明治さんの明治『リッチマンゴーチョコレートアイスバー』。

アイスクリーム日和。

パッケージも黄金色でリッチな感じを演出しています。

アイスクリーム日和。

同シリーズにストロベリーもありました。

アイスクリーム日和。

チョコレートのコーティングが甘そうな印象がありますが、それほど甘くありません。

ほのかなマンゴーの香りが優しい味を演出しています。

アイス部分に関しては、「もう少し味が強めでも良かったのでは?」と感じましたが、完成度は高いです。

個人的には圧倒的にストロベリー派ですけど… ^^;

アイスクリーム データ
種類別 アイスミルク
容量 90 ml
栄養成分(1本 あたり)
エネルギー 226 kcal
たんぱく質 2.3 g
脂質 14.0 g
炭水化物 22.8 g
ナトリウム 30 mg
カルシウム 74 g
ビタミン mg


もう一度 ★★★★★★★☆ 星7つ半
備考 トータルの完成度は高いと思いますが、インパクトには少々欠ける印象です。

↓アイス好きならぺたんちょ!!↓

アイスクリーム日和。

きなこあいす

本日はセンタンさんの『きなこあいす』をご紹介します。

アイスクリーム日和。

「きなこもち」ではなく、「きなこあいす」~てっきり餅入りかと思っていました。

アイスクリーム日和。

周りはきな粉チョコでコーティングされています。

アイスクリーム日和。

黒蜜が程よいアクセントになっており、心地よい甘さが特徴のアイス。

僕はてっきり餅が入っているものだと思っていたのですが、これはこれであっさり感があって気持ちよいです。

また、周りのきな粉チョコの食感は好みがわかれるとは思いますが、個人的には○。

きな粉系アイスのなかでもオススメです。

アイスクリーム データ
種類別 アイスミルク
容量 95 ml
栄養成分(1本 あたり)
エネルギー 243 kcal
たんぱく質 3.7 g
脂質 15.3 g
炭水化物 22.6 g
ナトリウム 39 mg
カルシウム g
ビタミン mg


もう一度 ★★★★★★★★ 星8つ
備考 餅が入っているほうが好き?ないほうが好き?

↓アイス好きならぺたんちょ!!↓

アイスクリーム日和。

アイスバーガー

本日は森永さんの『アイスバーガー』をご紹介。

アイスクリーム日和。

1分で「かため」、3分で「食べごろ」、5分で「やわらかめ」。

アイスクリーム日和。

見た目は結構リアルにハンバーガーです。

アイスクリーム日和。

パッサパサのバンズとアイスのしっとり具合が良いのか?悪いのか?

非常にコメントに困るアイスですが、本当に個人的な好みで言えば…結構好きな部類です。

ただ、コーヒー味がちょっと強めであるのが残念な感じがしないでもなく…

別のフレーバーにならなかったのかっていうのが正直な感想です。

また、1個全部を食べきるには~ちょっと甘さも気になりました。

発想は面白いアイスだけに、今後の展開も気になります。

あ、ちなみに3分くらい放置した「食べごろ」が一番美味しかったですよ。

アイスクリーム データ
種類別 ラクトアイス
容量 93 ml
栄養成分(1個 あたり)
エネルギー 290 kcal
たんぱく質 6.1 g
脂質 9.0 g
炭水化物 46.6 g
ナトリウム 230 mg
カルシウム g
ビタミン mg


もう一度 ★★★★★★ 星6つ
備考 コーヒー味が子供さんに受け入れられるかな?

↓アイス好きならぺたんちょ!!↓

アイスクリーム日和。