
2016年も残すところあとわずか、一足早くおせち料理。
欠かすことのできない黒豆、煮しめをはじめ、気張らずに作れるものを詰めてみました。
●本日の食材
□ 4~6人分
[黒豆]
・黒豆(新豆)… 200g
・鉄なすもしくは鉄玉子… 1個
【A】
・水… 900ml
・グラニュー糖… 130g(1回目)
・醤油… 大さじ1
・塩… 小さじ1
【B】
・グラニュー糖… 30g(2回目)
・麦芽水飴(または水飴)… 大さじ2
[煮しめ]
・干ししいたけ… 4枚
・里芋… 10個
・れんこん… 150g
・人参… 1本
・こんにゃく… 200g
【C】
・だし汁… 400ml
・酒… 大さじ2
・みりん… 大さじ2
・砂糖… 大さじ2
・醤油… 大さじ3
●つくりかた
① 圧力鍋にAを入れひと煮立ちさせ、洗って水気を切った黒豆・鉄なすを入れふたをして半日以上おきます
② 強火にかけ弱火で8分加圧そのまま3時間以上おき、Bを加え火にかけ煮立つ直前で火を止め一晩おいて完成!
③ 干ししいたけは、さっと洗ってひたひたの水に一晩つけて戻し、水気を絞って軸を切り落とし大きければ半分に切ります
④ れんこんは0.7cm幅に切り、里芋は皮を縦にむき、人参は一口大の乱切りに、こんにゃくは手綱の形にし下茹でします
⑤ 鍋に③・④・Cを入れ火にかけ煮立てアクを取り、ふたをして弱火で8~10分煮て、ふたを少しずらし中火で5~6分煮て冷めるまでおいて完成!
●ひよこのポイント
黒豆は麦芽水飴がない場合、グラニュー糖40~50gで作られてもOKです。
筑前煮のれんこんは厚めに切らないよう、人参は小さく切らないよう注意します。
材料すべてを鍋に入れ弱火で竹串が通る程度に煮たら、火を強め汁気が1/3残る程度に煮含めます。
ハムサラダは、ボローニャハム、薄くスライスした玉ねぎをドレッシングで和えました。
伊達巻に代わって甘卵は、卵 3個に砂糖 小さじ4、醤油 小さじ1を加えて焼きました。
大根の甘酢漬けは、千切りにしたゆずの皮、ゆずの絞り汁を加えて漬けました。


本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。
最後まで読んでいただきありがとございました。

『ひよこ食堂のホクホクうちごはん』が発売されました。
これも皆様の応援のおかげです。ありがとうございます。



レシピブログ、料理レシピ集のランキングに参加しています。
レシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!
facebookもひっそり始めてみました。
アカウントがなくてもご覧いただけますので、お気軽にお立ちよりください。
ひよこ食堂店主・ひよこ