
ひよこ食堂店主、ひよこです。
今回は、炒り手羽元ののご紹介。
寒いとついつい煮物ばかり作りがちレシピ続いてます…
炒り鶏ならぬ炒り手羽元、うまみたっぷりの鶏手羽元で具材をおいしく煮ます。
煮物は難しくて苦手という方も多いと思いますが、具材によって煮汁の量をうまく調節するとおいしく作れます。
ほっこりさせてくれる味わいは、ご飯もお酒も進みます~
●本日の食材
□ 4人前
・干ししいたけ… 4枚
・板こんにゃく… 1枚(200g)
・人参… 2/3本
・鶏手羽元… 8本
・栗の甘露煮… 6~8個
調味料
・サラダ油… 適量
・干ししいたけの戻し汁+水… 400ml
・酒… 大さじ2
・砂糖… 大さじ1と1/2
・みりん… 大さじ1
・醤油… 大さじ2/大さじ1
・片栗粉… 小さじ1弱 (水… 小さじ1強で溶く)
●つくりかた
① 干ししいたけは洗い、ひたひたの水に一晩つけて戻し、水気を軽く絞って軸を切り落とし半分または4等分に切ります
② 板こんにゃくは0.7cm幅に切り、中央に1cmの切り込みを入れ片方を切り込みにくぐらせて引っ張り手綱の形にし、沸騰したお湯で3分ほど茹でざるに上げ水気を切ります
③ 人参は一口大の乱切りにし、鶏手羽元はさっと洗い水気を拭き取り骨に沿って切り込みを入れます
④ 鍋にサラダ油をひき鶏手羽元を皮を下にして並べ入れ、中火で全体に焼き色がつくまで焼き、①・②・人参を入れ油がなじむ程度に炒め合わせます
⑤ 戻し汁+水・酒をを入れ煮立てアクを取り、ふたをして弱火で10分煮て、砂糖・みりん・醤油 大さじ2を加えさらに10分煮ます
⑥ 仕上げに栗の甘露煮・醤油 大さじ1を加え中火でさっと煮絡め、火をを弱めて水溶き片栗粉を回し入れとろ~っとするまで煮て完成!
●ひよこのポイント
こんにゃくは、スプーンで一口大に切ってもOKです。


本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。
最後まで読んでいただきありがとございました。

株式会社ワニブックスより『ひよこ食堂のホクホクうちごはん』が発売されました。
これも皆様の応援のおかげです。ありがとうございます。



レシピブログ、料理レシピ集のランキングに参加しています。
レシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!
facebookもひっそり始めてみました。
アカウントがなくてもご覧いただけますので、お気軽にお立ちよりください。
ひよこ食堂店主・ひよこ