さんまのひつまぶし | ひよこ食堂

ひよこ食堂

お手頃食材・旬の野菜を使って、おなかいっぱい食べれるレシピを紹介

さんまのひつまぶし01


ひよこ食堂店主、ひよこです。

今回は、さんまのひつまぶしのご紹介。

さんまちゃんの季節がやってきました。そのまま焼いて食べるのはもちろん、煮たり、炊き込みご飯で食べたりといろいろありますが…

前回は蒲焼にしたさんまを重でいただきましたが、今回は錦糸卵や薬味をのせてひつまぶしに挑戦。

炊き立てのご飯に甘めにたれをたっぷりかけ蒲焼をのせ、お好みで混ぜ合わせてからお召し上がりください~


●本日の食材

□ 4人前
・卵… 2個
・三つ葉… 適量
・開き生さんま… 4尾
・刻みのり… 適量
・わさび… 適量
・ご飯… 適量

調味料
・サラダ油… 適量

[錦糸卵用]
・砂糖… 小さじ1強
・塩… 少々

[さんま用]
・酒… 小さじ2弱
・塩… 適量

[蒲焼のたれ]
【A】
・酒… 大さじ1
・みりん… 大さじ2
・醤油… 大さじ2
・砂糖… 大さじ1

[たれ]
・醤油… 大さじ4
・みりん… 大さじ2
・水あめ… 大さじ2
・砂糖… 大さじ1


●つくりかた

① 卵は溶きほぐし砂糖・塩を加え混ぜ合わせ、フライパンに薄くサラダ油を引き熱し、弱火にして流し入れます

② 表面が固まったらはじを竹串で取り、両手でゆっくりはがして反対に返し、さっと焼いてお皿に返し粗熱を取って細切りにします

③ 三つ葉はざく切りにし、Aを混ぜ合わせ蒲焼のたれを作り、鍋にBを入れ中火でとろ~っとするまで煮詰めたれを作ります

④ 開き生さんまは水気をふき取り、身に軽く塩をまぶし酒を振りかけ全体に小麦粉をまぶし、フライパンに薄くサラダ油を引き中火にかけ熱し皮を下にして並べ入れ両面を焼きお皿に取り出します

⑤フライパンの汚れをふき取り、Aを入れさっと煮詰め④を戻し入れ、上下を返して全体につやよく絡めて1.5cm幅に切ります

⑥ 器にご飯を盛り付けたれをかけ、⑤をのせたれをかけ②・三つ葉・刻みのり・わざびをトッピングして完成!


●ひよこのポイント

さんまはたれが絡みやすいよう小麦粉をまぶし、両面を中火でこんがり焼き、たれを絡める際に中まで火を通します。

包丁で切る際、身が崩れて小さく切りにくい場合は、キッチンばさみを使うとうまく切れます。

さんまのひつまぶし02

さんまのひつまぶし03

本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

ひよこ食堂のホクホクうちごはん 発売中!
『ひよこ食堂のホクホクうちごはん』が9月28日(土)に発売されました。
これも皆様の応援のおかげです。ありがとうございます。

人気ブログランキングへひよこ食堂 facebook
レシピブログ料理レシピ集のランキングに参加しています。
レシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!
facebookもひっそり始めてみました。
アカウントがなくてもご覧いただけますので、お気軽にお立ちよりください。

ひよこ食堂店主・ひよこ