秋酢鶏 | ひよこ食堂

ひよこ食堂

お手頃食材・旬の野菜を使って、おなかいっぱい食べれるレシピを紹介

秋酢鶏01


ひよこ食堂店主、ひよこです。

今回は、秋酢鶏ご紹介。

素揚げにしたほくほくのさつまいもしゃきしゃきのれんこん、他彩りの良い野菜を合わせ秋らしい酢鶏を作ります。

豚肉もいいけど今回は鶏ムネ肉を使い、野菜が主役の一品に。

大きめに切った野菜は食べ応えもあって、甘酢あんがこってり絡みおいしいです。


●本日の食材

□ 4人前
・干ししいたけ… 小 4~5枚
・鶏ムネ肉… 1枚(300~350g)
・さつまいも… 小1本
・れんこん… 80g
・人参… 1/2本
・玉ねぎ… 1/2個
・ピーマン… 2個
・パプリカ… 1/2個

調味料
・塩… 適量
・片栗粉… 適量
・サラダ油… 適量

[鶏肉用]
【A】
・酒… 小さじ1と1/2
・醤油… 小さじ1と1/2
・生姜の絞り汁… 小さじ1弱

[合わせ調味料]
【B】
・戻し汁+ぬるま湯… 250ml
・鶏がらスープの素… 小さじ1
・酒… 大さじ1
・醤油… 大さじ3
・酢… 大さじ2
・砂糖… 大さじ2と1/2
・片栗粉… 大さじ2/3


●つくりかた

① 干ししいたけは、水に一晩つけて戻し、大きければ半分に切ります

② 鶏ムネ肉は、一口大に切りAををもみ込み15分ほどおきます

③ さつまいもは皮付きのまま太めの拍子木切りにしさっと水にさらし、れんこんは皮付きのまま0.6cm幅の輪切りにします

④ 人参は一口大の乱切りにし、鍋に水を沸騰させ塩を加え、竹串が通る程度に茹でます

⑤ 玉ねぎは一口大に切り、ピーマン・パプリカは一口大の乱切りにします

⑥ さつまいもはキッチンペーパーで水気をふき取って、弱火で竹串が通るまで揚げ中火でこんがり揚げ、次にれんこんを揚げ、最後に水気をふき取った①に片栗粉をまぶして揚げます

⑦ フライパンにサラダ油をひき、①・玉ねぎを香りが立つまで炒め、さらに人参・ピーマン・パプリカを入れ油がなじむ程度に炒めてお皿に取り出します

⑧ フライパンの汚れをふき取り、混ぜ合わせたBを入れ中火でとろみが出てくるまで煮て塩で味を調え、鶏肉・さつまいも・れんこん・⑦を順に入れ絡めて完成!


●ひよこのポイント

鍋にさつまいもを入れ火にかけ、ふつふつとしてきたら弱火にし、竹串がスーッと通るまで揚げます。

中までやわらかく火が通ったら中火にし、菜箸でかき混ぜながら、外側をこんがり揚げます。

合わせ調味料に片栗粉を混ぜ合わせることで、ダマにならずとろ~っとした甘酢あんを作ります。

あらかじめ合わせ調味料は混ぜ合わせておき、加える際は底に片栗粉が固まるのでかき混ぜながら加えます。

秋酢鶏02

秋酢鶏03

本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

ひよこ食堂のホクホクうちごはん 発売中!
『ひよこ食堂のホクホクうちごはん』が9月28日(土)に発売されました。
これも皆様の応援のおかげです。ありがとうございます。

人気ブログランキングへひよこ食堂 facebook
レシピブログ料理レシピ集のランキングに参加しています。
レシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!
facebookもひっそり始めてみました。
アカウントがなくてもご覧いただけますので、お気軽にお立ちよりください。

ひよこ食堂店主・ひよこ