大葉たっぷりスープ餃子 | ひよこ食堂

ひよこ食堂

お手頃食材・旬の野菜を使って、おなかいっぱい食べれるレシピを紹介

スープ餃子大葉風味01


ひよこ食堂店主、ひよこです。

今回は、大葉たっぷりスープ餃子のご紹介。

にんにくなし~大葉をたっぷり入れたしそ餃子を、スープ仕立てでいただきます。

にんにくを効かせた焼き餃子もいいけど、つるっと食べれるスープ餃子もおすすめです。

千切りにした生姜をスープに加え、風味豊かであっさりとしたスープに餃子がよく合いいくらでも食べれます。


●本日の食材

□ 30個分
・生姜… 2かけ
・大葉… 12枚
・ねぎ… 1本
・豚ひき肉… 400g
・餃子の皮… 30枚

調味料

[あん用]
【A】
・酒… 大さじ1
・醤油… 大さじ1
・鶏がらスープの素… 小さじ2
・砂糖… 小さじ2
・塩コショウ… 適量
・ごま油… 大さじ1

[スープ用]
・水… 1000ml
・鶏がらスープの素… 大さじ1
・酒… 大さじ1
・みりん… 小さじ2
・醤油… 小さじ2
・塩… 適量
・コショウ… 少々
・ごま油… 適量


●つくりかた

① 生姜は半分をみじん切り(たね用)に半分を千切り(スープ用)にし、大葉は千切りにし、ねぎはみじん切りにします

② 豚ひき肉に①(千切りにした生姜以外)・Aを加え混ぜ合わせ、冷蔵庫で30分以上おき、餃子の皮に適量をのせ包みます

③ 鍋に 水・鶏がらスープの素・酒・みりん加え煮立て、醤油・塩・コショウを加えてスープを作ります

④ 鍋にたっぷりの水を沸騰させ、②を入れ中が透き通るまで中火で3分ほど茹で、ざるに上げ水気を切ります

⑤ ③を火にかけ温め④を入れ、火を止め千切りにした生姜を入れ、風味よくごま油を回し入れて完成!


●ひよこのポイント

餃子は重ならないよう、3~4回に分けて茹でます。

餃子を入れ鍋底に皮がくっつかいないよう、揚げ網を餃子の下にスーッと入れ、火を少し弱め中まで火を通します。

スープ餃子大葉風味02

スープ餃子大葉風味03

本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

ひよこ食堂のホクホクうちごはん 発売中!
『ひよこ食堂のホクホクうちごはん』が9月28日(土)に発売されました。
これも皆様の応援のおかげです。ありがとうございます。

人気ブログランキングへひよこ食堂 facebook
レシピブログ料理レシピ集のランキングに参加しています。
レシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!
facebookもひっそり始めてみました。
アカウントがなくてもご覧いただけますので、お気軽にお立ちよりください。

ひよこ食堂店主・ひよこ