チャーシュー炒飯 | ひよこ食堂

ひよこ食堂

お手頃食材・旬の野菜を使って、おなかいっぱい食べれるレシピを紹介

チャーシュー炒飯01

ひよこ食堂店主、ひよこです。

今回は、チャーシュー炒飯ご紹介。

そのままはもちろん、たくさん作っておけばラーメンにのせたり、炒飯、巻き寿司などなど使い道はいろいろ。

ひと手間かけて手作りチャーシューいかがでしょうか。

角切りにしたチャーシューを贅沢にごろごろ入れ、お店で食べるような炒飯を作ります。

お肉のうまみがご飯にしみ込み、極めつけは煮汁で味付けして仕上げます~


●本日の食材

□ 4本分
[チャーシュー用]
・豚バラ塊肉… 350g×2
・生姜… 1かけ
・にんにく… 2かけ
・ねぎの青い部分… 2~3本
・塩コショウ… 適量
・酒… 200ml
・醤油… 500ml
・はちみつ… 大さじ5

□ 2人前分
[炒飯用]
・チャーシュー… 適量
・卵… 2個
・グリーンピース… 適量
・温かいご飯… 1.5合分
・塩… 適量
・サラダ油 … 適量
・塩コショウ… 適量
・チャーシューの煮汁… 大さじ2強


●つくりかた

① 豚バラ塊肉は半分に切り、全体に塩コショウをしっかりもみ込みます

② フライパンにサラダ油をひかずに脂身下にして①を並べ入れ、弱めの中火で全体をこんがり焼き、隠れるほどの熱湯を注ぎ入れ2~3分茹でざるに上げ水気を切ります

③ 圧力鍋に酒・醤油・はちみつを入れひと煮立ちさせ、②・薄切りにした生姜・つぶしたにんにく・ねぎの青い部分を入れふたをして強火にかけます

④ 圧力がかかったら、弱火で15分→ 火を止め熱を取り冷蔵庫に一晩おきます

⑤ 浮いた脂を取り、肉・香味野菜を取り出し、煮汁をタッパーに移します

⑥ チャーシューは1cm角に切り、卵は溶きほぐして塩を少々加えて溶きほぐし、グリーンピースはさやから豆を取り出し沸騰したお湯に塩を加えて1分30秒ほど茹でます

⑦ フライパンに多めのサラダ油を引き熱し卵をいっきに流し入れ、大きくかき混ぜフライパンの端に寄せ、半熟オムレツを作りお皿に取り出します

⑧ フライパンの汚れをふき取り、チャーシューを入れ強めの中火でつやよく炒め、温かいご飯を入れ塩コショウし、一粒一粒に肉のうま味を吸わせるように炒めます

⑨ さらに煮汁を回し入れ全体になじむようしっかり炒め、⑦を入れ崩しながら炒め、最後にグリンピースを入れさっと炒め合わせて完成!


●ひよこのポイント

加圧後しばらくおき完全に熱が取れたらふたを開け肉を反対に返し、鍋ごともしくはタッパーに移して冷蔵庫で一晩おきます。

一晩おくことで表面に脂が固まり、すっきりとした味わいの煮汁にします。

煮汁にスープ(水 400mlを沸騰させ、鶏ガラスープの素 小さじ1を入れて)を加えて即席スープも作れます。

チャーシュー炒飯02

本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

ひよこ食堂のホクホクうちごはん 発売中!
『ひよこ食堂のホクホクうちごはん』が9月28日(土)に発売されました。
これも皆様の応援のおかげです。ありがとうございます。

人気ブログランキングへひよこ食堂 facebook
レシピブログ料理レシピ集のランキングに参加しています。
レシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!
facebookもひっそり始めてみました。
アカウントがなくてもご覧いただけますので、お気軽にお立ちよりください。

ひよこ食堂店主・ひよこ