キャラメルりんごの紅茶パウンドケーキ | ひよこ食堂

ひよこ食堂

お手頃食材・旬の野菜を使って、おなかいっぱい食べれるレシピを紹介

ひよこ食堂-キャラメルりんごの紅茶パウンドケーキ01


ひよこ食堂店主、ひよこです。

今回は、キャラメルりんごの紅茶パウンドケーキのご紹介。

キャラメリゼしたりんごをたっぷり加え、紅茶パウンドケーキを焼きます。

りんごのしゃきしゃき感が程よく残って、キャラメルのほろ苦いさ紅茶の風味が口いっぱいに広がります。

しっとりとした口当たりで、焼いてから2~3日中が食べごろです~


●本日の食材

□ パウンド型 180×85×60mm×2
・無塩バター… 180g
・砂糖… 160g
・溶き卵… L 3個分
・小麦粉… 200g
・ベーキングパウダー… 5g
・紅茶… 大さじ10~15g
・ラム酒… 適量

[りんごのキャラメリゼ用]
・りんご… 2個
・グラニュー糖… 150g
・水A… 大さじ3
・水B… 75ml
・ブランデー… 大さじ2


●つくりかた

① 無塩バター・卵は、あらかじめ室温に戻します

② りんごは、皮をむき0.7cm角に切ります

③ 鍋にグラニュー糖・水Aを入れ中火にかけ、カラメル色になるまで煮詰めます

④ 水Bを加えさらに②を入れ、弱めの中火で汁けがなくなるまで煮て、そのままおき熱を取ります

⑤ 型に紙を敷き、卵を溶きほぐし、オーブンを170℃に温めます

⑥ 無塩バターをクリーム状になるまで混ぜ、砂糖を5~6回に分けて加え白っぽくなるまで混ぜ合わせます

⑦ 溶き卵も同様に5~6回に分けて加え、分離しないようその都度しっかり混ぜ合わせます

⑧ さらに小麦粉・ベーキングパウダーを振り入れ、ゴムべらでつやが出るまで混ぜ合わせます

⑨ 最後にブランデーを加えた④・紅茶を入れ全体になじむよう混ぜ合わせ、型に流し入れゴムべらでならし、軽く5~6回落とし中の空気を抜きます
※紅茶は、アールグレイなど香りの強いものをお使いください。

⑩ 天板を下段に入れ45~50分焼き、途中20分焼いたら取り出し包丁で中央に切り目を入れます

⑪ 焼き上がったら衝撃を与えケーキを取り出し、ラム酒をはけで塗り一日おいて完成!


●ひよこのポイント

鍋にグラニュー糖・水を入れ中火にかけ、途中鍋を揺すりながらしばらく火にかけます。

少し茶色く色づいてきたら焦がさないよう注意し、しっかり色がついたら鍋を火から外し水を加えます。

このとき飛び跳ねるので注意し、りんごを入れしんなりするまで煮ます。

りんごのキャラメリゼは、生地と混ぜ合わせる直前にブランデーを加え合わせます。

中心に竹串を刺し何もついてこなければ焼き完了、縮み防止のため衝撃を与えクッキングシート持ち上げケーキを取り出します。

乾かないよう布きんをかぶせ一日おき味を落ち着かせます。

ひよこ食堂-キャラメルりんごの紅茶パウンドケーキ02

本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

人気ブログランキングへ

料理レシピ集レシピブログのランキングに参加しています。
本日のレシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!

ひよこ食堂店主・ひよこ