餃子の皮deすいとん風 | ひよこ食堂

ひよこ食堂

お手頃食材・旬の野菜を使って、おなかいっぱい食べれるレシピを紹介

ひよこ食堂-餃子の皮deすいとん風01


ひよこ食堂店主、ひよこです。

今回は、餃子の皮deすいとん風のご紹介。

餃子の皮をすいとんに見立て、5種類の野菜を投入し具だくさんお汁を作ります。

野菜のうま味がお汁にしみ出し、つるっとした皮にしみ込みしみ込みおいしいこと。

今の季節にぴったり、体も心も温まります~


●本日の食材

□ 4人前
・里芋… 4~5個
・ごぼう… 1本
・人参… 1本
・大根… 1/4本
・しめじ… 1パック
・刻みねぎ… 適量

調味料
・だし汁… 1500ml
・酒… 大さじ2
・みりん… 大さじ3
・醤油… 大さじ3
・塩… 小さじ1


●つくりかた

① 里芋は、たわしでこすり洗いどろを落とし、上下を切り落とし縦に皮を厚めにむき薄切りにします

② 鍋に②・隠れるほどの水を入れ火にかけ、煮立てば中火にし3分ほど茹で、水に取りぬめりを洗い流しざるに上げます

③ ごぼうは、斜め薄切りにし、水にさらしアクを取ります

④ 人参・大根は、いちょう切りにします

⑤ しめじは、適当な大きさにほぐします

⑥ 鍋にだし汁・酒・みりん・醤油・塩を加えひと煮立ちさせ、②・③・④を入れ弱火でやわらかく煮て、しめじを入れさらに数分煮ます

⑦ 餃子の皮は半分に切り、水をつけて半分に折ります

⑧ 鍋にたっぷりの水を沸騰させ、重ならないよう⑦を入れ、強火で1分ほど茹でます

⑨ 浮いてきたら中火で2分ほど茹でしっかり水気を切り、⑥の鍋に移しひと煮立ちさせて完成!


●ひよこのポイント

鍋底にくっつきやすい里芋は、途中かき混ぜながらぐらぐらと数分茹で、ぬめりを取ります。

餃子の皮を鍋に入れたら、鍋底にくっつかないよう揚げ網を皮の下にスーッと入れ、強火で1分ほど茹でます。

浮いてきたら火を弱めて数分茹で、中まで火を通しざるに上げしっかり水気を切り、お汁の鍋に移しひと煮立ちさせて完成です!

ひよこ食堂-餃子の皮deすいとん風02

本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

人気ブログランキングへ

料理レシピ集レシピブログのランキングに参加しています。
本日のレシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!

ひよこ食堂店主・ひよこ