
ひよこ食堂店主、ひよこです。
今回は、田舎中巻きのご紹介。
手頃な具で巻く田舎巻きは、素朴な味わいがたまりません。
太巻きを巻くのが苦手な方におススメ、板のりを半分切って手軽に巻き巻き中巻きにします。
口の中でおいしいさが一つに、たくさん巻いてお召し上がりください~
●本日の食材
□ 10~12本分
・米… 2.5合
・乾燥しいたけ… 4~5個
・人参… 1本
・きゅうり… 1本
・卵… 3~4個
・板のり… 5~6枚
・紅しょうが… 適量
調味料
合わせ酢用
・酢… 80ml
・砂糖… 大さじ2
・塩… 小さじ1/3
乾燥しいたけ・人参用
・戻し汁… 200ml
・酒… 大さじ1
・砂糖… 大さじ2
・醤油… 大さじ1と1/2
卵焼き用
・砂糖… 大さじ1
・塩… 小さじ1/4
●つくりかた
① お米は水を少なめにして、あれば昆布を入れ炊きます
② 酢・砂糖・塩を混ぜ合わせ、炊き立ての①に回し入れ、切るように混ぜ合わせます
③ 乾燥しいたけは、水もしくはぬるま湯に浸けて戻し、1cm幅に切ります
④ 人参・きゅうりは、板のりの幅に合わせて細長く切ります
⑤ 鍋に③・③の戻し汁・酒・砂糖・醤油を入れ煮立てアクを取り、④の人参を入れ弱火で煮ます
⑥ 人参に竹串が通る程度に煮たら、強めの中火で汁気がほぼなくなるまで煮て、粗熱を取ります
⑦ 卵は溶きほぐし、砂糖・塩を混ぜ合わせ卵焼きを作り粗熱を取り、板のりの幅に合わせ細長く切ります
⑧ 板のりは半分に切り、長さ3cmほど切り落とします
⑨ 板のりの上に酢飯を広げ、⑦・⑥・④・汁気を絞った紅しょうがを順にのせます
⑩ ひと巻きして、具を固定したら最後まで一気に巻いて完成!
●ひよこのポイント
乾燥しいたけは、水に一晩浸けてゆっくり戻す、もしくはぬるま湯に30~40分浸けて戻します。
戻し汁で人参と一緒に甘く煮、人参は崩れないよう煮過ぎに注意します。
板のりに上1cmを残して酢飯を均等に広げ、下1cmをあけて具をのせます。
ひと巻きしたらしっかり押さえ最後まで巻き、巻き終わりを下にして少しなじませ、半分に切って完成です!
