根菜と豚バラ肉のごろっと煮 | ひよこ食堂

ひよこ食堂

お手頃食材・旬の野菜を使って、おなかいっぱい食べれるレシピを紹介

ひよこ食堂-根菜と豚バラ肉のごろっと煮01


ひよこ食堂店主、ひよこです。

今回は、根菜と豚バラ肉のごろっと煮のご紹介。

大きめに切ったごぼうれんこんを、手軽に圧力鍋を使ってやわらか~く煮ます。

豚バラ肉のうま味がたっぷりしみ出し、ごぼうとれんこんをおいしく煮てくれます。

しっかりと味がしみ込み、ご飯にもおつまみにもぴったりな一品です~


●本日の食材

□ 4人前
・ごぼう… 2本
・れんこん… 14cm
・豚バラ塊肉… 500~600g
・薄切りにした生姜… 1かけ

調味料
・水… 300ml
・酒… 125ml
・醤油… 125ml
・三温糖… 大さじ5


●つくりかた

① ごぼうは、たわしでこすり洗い、3.5cm幅 に切り水にさらします

② れんこんは、皮をむかずに大きめの乱切りにし、水にさらします

③ 豚バラ塊肉は、3.5cm幅 に切り弱めの中火で全体を焼き、熱湯を加え2分ほど茹でアクを取ります

④ 圧力鍋に ①~③・水・酒・醤油・三温糖・薄切りにした生姜 を入れふたをして強火にかけます
※ 三温糖の代わりに、上白糖を使われてもOKです。

⑤ 圧力がかかったら、弱火で15~20分→ 火を止め一晩おきます

表面に固まった脂を取り、弱めの中火で温めて完成!


●ひよこのポイント

ごぼう・れんこんは、切ったものから水に放ちアクを抜きます。

豚バラ塊肉はサラダ油を引かずに、深さのあるフライパンで脂身を下にして焼きます。

出てきた油はキッチンペーパーで拭き取り、熱湯を加え 2分ほどぐらぐら茹でアクを取りざるに上げます。

圧力鍋に 肉・野菜・水・調味料 を入れ、竹串がスーッと通るまで15~20分加圧し、一晩おき味をじっくりしみ込ませます。

圧力鍋を使われない場合は、ふたをして弱火で40~45分煮てください。

表面に固まった脂を揚げ網ですくい取り、すっきりとした味わいに仕上げます。

ひよこ食堂-根菜と豚バラ肉のごろっと煮02

本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

人気ブログランキングへ

料理レシピ集レシピブログのランキングに参加しています。
本日のレシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!

ひよこ食堂店主・ひよこ