
ひよこ食堂店主、ひよこです。
今回は、スペアリブのさっぱりお酢煮のご紹介。
前から気になっていたミツカンの「お肉をおいしくするお酢」をたっぷり使って、食べ応えのあるスペアリブをさっぱり煮ます。
圧力鍋で下茹でしたスペアリブは、骨からするっとお肉が取れるほどのやわらかに。
コクのある味わいそして後味さっぱり、だからいくらでも食べれちゃいます~
●本日の食材
□ 4人前
・豚スペアリブ… 1kg
・生姜… 1かけ
・にんにく… 1かけ
・ねぎの青い部分… 2本
調味料
・水… 400ml
・酢… 200ml
・三温糖… 大さじ3と1/2
・醤油… 大さじ3
・片栗粉… 大さじ1弱 (煮汁… 大さじ1と1/2で溶く)
●つくりかた
① 豚スペアリブは、弱めの中火でこんがり焼き、たっぷりの熱湯を加え5分ほど茹でアクを取ります
② 圧力鍋に ①・隠れるほどの水・薄切りにした生姜・ねぎの青い部分 を入れふたをして強火にかけます
③ 圧力がかかったら、弱火で10分→ 火を止め30分ほどおき取り出して水気を拭き取ります
④ 圧力鍋に 水・酢・三温糖・醤油 を入れひと煮立ちさせ、③を入れふたをして強火にかけます
※ 三温糖の代わりに、上白糖を使われてもOKです。
⑤ 圧力がかかったら、弱火で6分→ 火を止め一晩おき浮いた脂を取ります
⑥ 鍋に煮汁2/3を移し、5分ほど煮詰めます
⑦ 弱めの中火にし煮汁で溶いた片栗粉でとろみをつけ、肉を入れ数分煮て完成!
●ひよこのポイント
豚スペアリブはサラダ油を引かずに、深さのあるフライパンで脂身を下にして、全体をこんがり焼きます。
熱湯を加え 5分ほどぐらぐら煮てアクを取り、ざるに上げさっと水洗いします。
圧力鍋に 水・スペアリブ・香味野菜 を入れ、竹串がスーッと通るまで10分加圧して下茹でします。
圧力鍋をさっと洗い 水・調味料・肉 を入れ、さらに6分加圧して一晩おき、味をしっかりしみ込みませます。
表面に固まった脂は揚げ網ですくい取り、すっきりとした味わいの煮汁にします。
肉はお皿に取り出し、乾かないようサランラップをかけます。
煮詰めた煮汁にとろみをつけ、肉を入れ温める程度に煮て完成です!
