
ひよこ食堂店主、ひよこです。
今回は、えびとなすのチリソース炒めのご紹介。
えびのチリソース炒めに、旬のなすもたっぷり合わせ食べ応えのある中華の一品に。
えびは下味をつけプリプリ食感に、なすはジューシーでと~ろとろ。
濃厚ピリ辛チリソースをこってり絡め、食もビールも進むこと間違いなしですよ~
●本日の食材
□ 4人前
・えび… 10尾
・生姜… 1かけ
・にんにく… 1~2かけ
・ねぎ… 1/2本
・なす… 3本
調味料
えび下味用
・酒… 大さじ1弱
・塩コショウ… 適量
・卵白… 小さじ1
・片栗粉… 小さじ2
合わせ調味料
・水… 200ml
・鶏がらスープの素… 小さじ1
・ケチャップ… 大さじ5
・酒… 大さじ1
・醤油… 大さじ1と1/2
・砂糖… 大さじ1
・片栗粉… 小さじ2
・豆板醤… 小さじ1強 (お好みで調節ください)
・ごま油… 適量
●つくりかた
① えびは尾を残して殻をむき、背に切り込みを入れ背ワタを取り、片栗粉・塩 を順にもみ込み洗い流して水気を拭き取ります
※ こちらの片栗粉・塩は、分量外となります。
② ①は、酒・塩コショウ・卵白・片栗粉 を順にもみ込み少しおきます
③ 生姜・にんにく・ねぎは、みじん切りにします
④ 合わせ調味料は、水・鶏がらスープの素・ケチャップ・酒・醤油・砂糖・片栗粉 を混ぜ合わせます
⑤ なすは、大きめの乱切りにします
⑥ ②は、色が変わる程度にさっと炒め、お皿に取り出します
⑦ 多めのサラダ油を足し、⑤を竹串が通る程度に炒め、お皿に取り出します
⑧ 再度サラダ油を足し、豆板醤・③ を入れ香りよく炒め、④を入れて火を強めとろみが出るまで煮立てます
⑨ ⑥・⑦ を入れさっと絡め、最後に風味よくごま油を回し入れて完成!
●ひよこのポイント
まずはえびの下処理から、尾を残して殻をむき、横にして背に浅く切り込みを入れ背ワタを取ります。
片栗粉をもみ込み汚れを取り洗い流し、さらに塩をもみ込み臭みを取り洗い流し、キッチンペーパーで水気をしっかり拭き取ります。
酒・塩コショウで下味をつけ、さらに プリッとした食感にするため、卵白を絡め片栗粉をまぶしもみ込みます。
なすは、味がなじむようピラーで3~4箇所 皮をむき、食べ応えを出すため大きめの乱切りにします。
お皿にえびを丸めて置き、熱したフライパンにすべらせいっきに入れます。
色が変わったらフライパンを揺すり反対に返し、さっと火を通す程度にしてお皿に取り出します。
お次はなす、多めのサラダ油を足し中火でつやよく炒め、お皿に取り出します。
弱火で 香味野菜・豆板醤を炒め、辛みが立ってきたら、合わせ調味料を入れ強めの中火で煮立てます。
とろみが出てきたら、なす・えび の順に加えさっと絡め、最後に風味よく、ごま油を回し入れて完成です!
