天重 | ひよこ食堂

ひよこ食堂

お手頃食材・旬の野菜を使って、おなかいっぱい食べれるレシピを紹介

ひよこ食堂-天重01


ひよこ食堂店主、ひよこです。

今回は、天重のご紹介。

お店で食べるような豪華な天重を、家庭でも作ってみましょう。

メインのえびを中心に、甘~いかぼちゃ、ほろ苦さがアクセントになるししとう、そして今回のサブメインである半熟卵をサクッと揚げます。

隠し味にはちみつを加えた濃厚たれをたっぷりかけ、卵天を崩してお召し上がりください~

●本日の食材

□ 4人前
・えび… 8尾
・卵… 4個
・かぼちゃ… 1/4個
・ししとう… 12個

調味料
・小麦粉… 100~120g
・冷水… 150ml

たれ用
・水… 100ml
・みりん… 65ml
・醤油… 70ml
・はちみつ… 大さじ1


●つくりかた

① えびは殻をむき、背に切り込みを入れ背ワタを取り、腹側4ヵ所 に切り込みを入れます

② ①は、片栗粉をもみ込み洗い流し、水気を拭き取ります

③ 卵は水から茹で、沸騰したら弱火で3分茹で火を止め3分おき、冷水に取り殻をむきます

④ かぼちゃは、0.6cm幅 の薄切りにします

⑤ ししとうは、3個ずつつまようじで刺します

⑥ ボールに 小麦粉・冷水 を入れさっくり混ぜ、衣を作ります

⑦ 野菜・卵・えび の順に⑥をつけ中温で揚げ、バットに立てておき油を切ります

⑧ 鍋に 水・みりん・醤油・はちみつ を煮立て、たれを作ります

⑨ お重にご飯を盛り⑧をかけ、⑦をのせさらに⑧をかけて完成!


●ひよこのポイント

えびは、尾と1関節を残して殻をむき、尾の先端を斜めに切り落とし、油はねをしないよう包丁の先で水をしごき出します。

背ワタを取り斜めに切り込みを入れ、ゆっくり伸ばしプチっと関節を切ります。

片栗粉をもみ込み汚れを取り洗い流し、さらに塩をもみ込み臭みを取り洗い流し、キッチンペーパーで水気をしっかり拭き取ります。

卵は揚げたとき半熟に仕上がるよう、白身が固まる程度に茹でます。

ししとうは、揚げる手間を省くため、3個ずつつまようじで刺しまとめて揚げます。

ボールに 小麦粉・あらかじめ冷蔵庫で冷やしておいた冷水 を入れ、菜箸でだまが残る程度にさっくり混ぜ合わせます。

まずはかぼちゃから 衣にさっとくぐらせ、竹串がスーッと通るまで揚げます。

ししとうも同様に衣にさっとくぐらせ、色がつきやすいので注意してさっと揚げます。

卵は油鍋に入れ衣が固まり始めたら、スプーンで衣をかけすぐに返してさっと揚げます。

揚げ過ぎると黄身が固まり、半熟に仕上がらないので注意します。

えびは、小麦粉を薄くまぶし尾を持ち衣にさっとくぐらせ、菜箸で衣を散らし花を咲かせます。

天かすは、焦げの原因になるのでこまめに取り、衣は加減して冷水を足してください。

お重にご飯を盛りたれをかけ、揚げたての天ぷらをのせたれをかけて完成!

ひよこ食堂-天重02

ひよこ食堂-天重03

本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

人気ブログランキングへ

料理レシピ集レシピブログのランキングに参加しています。
本日のレシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!

ひよこ食堂店主・ひよこ