
ひよこ食堂店主、ひよこです。
今回は、フライパンDE スペアリブビビンパのご紹介。
みんなで集まったときにぴったり! フライパンで石焼き風ビビンパを作ります。
牛肉が定番のビビンパ、今回は見た目も食べ応えもボリュームのある豚スペアリブを、甘辛く煮てトッピングします。
あらかじめご飯をたっぷりの野菜のナムルと一緒に炒め、混ぜる手間なしそのままでいただきます~
●本日の食材
□ 4人前
・豚スペアリブ… 800g
・生姜… 1かけ
・にんにく… 2かけ/1かけ
・ねぎの青い部分… 2本
・豆もやし… 1袋
・人参… 1本
・ピーマン… 2個
・パプリカ… 1個
・ねぎの白い部分… 1/2本
・温かいご飯… 2合分
調味料
豚スペアリブ用
・塩コショウ… 適量
・水… 300ml
・りんごジュース… 150ml
・鶏がらスープの素… 小さじ1
・酒… 大さじ2
・醤油… 大さじ3
・はちみつ… 大さじ1と1/2
・ごま油… 適量
もやし用
・ごま油… 大さじ1弱
・塩コショウ… 適量
人参用
・酢… 大さじ1弱
・砂糖… 小さじ1/2
・塩… 少々
ピーマン・パプリカ用
・ごま油… 大さじ1/2
・塩… 少々
ねぎ用
・ごま油… 小さじ1
ご飯用
・ごま油… 大さじ1弱
・コチジャン… 大さじ1強
・塩コショウ… 適量
・白ごま… 適量
●つくりかた
① 豚スペアリブは、全体に軽く塩コショウをします
② 弱めの中火でこんがり焼き、隠れるほどの水 を入れ数分煮て、ざるに上げ水洗いします
③ 圧力鍋に ②・ひたひたの水・薄切りにした生姜・つぶしたにんにく・ねぎの青い部分 を入れ強火にかけます
④ 圧力がかかったら、弱火で15分→ 火を止め自然放置します
⑤ 鍋に ④を並べ入れ、水・りんごジュース・鶏がらスープの素・酒・醤油・はちみつ・つぶしたにんにく を加え弱火で15~20分煮ます
⑥ 煮汁が少なくなってきたら、スペアリブを取り出し煮汁を煮詰め、戻し入れごま油を回し入れさっと絡めます
⑦ 豆もやしは、さっと茹で水気を絞り、ごま油・塩コショウ を混ぜ合わせます
⑧ 人参は千切りにし、塩もみをして水気を絞り、酢・砂糖・塩少々 を混ぜ合わせます
⑨ ピーマン・パプリカは、細切りにしごま油でさっと炒め、塩少々で味付けします
⑩ ねぎの白い部分は千切りにし、さっと水にさらして水気を絞り、ごま油を混ぜ合わせます
⑪ ごま油で温かいご飯を炒め、コチジャン・塩コショウ で味付けし、⑦~⑨を加えさらに炒めます
⑫ ご飯を平らに整え中火で数分焼き、⑥・⑩をのせ白ごまをまぶして完成!
●ひよこのポイント
豚スペアリブは、深さのあるフライパンで全体をこんがり焼き、出てきた油はキッチンペーパーで拭き取ります。
水を加え 3~4分ぐらぐらと煮立て、アクを取り水洗いします。
圧力鍋でやわらかく下茹でしてから、風味よくりんごジュースを加え甘辛く煮ます。
圧力鍋を使わない場合は、弱火で45分~1時間ほど 骨から肉が少し外れる程度まで煮てください。
煮汁が半分以下になるまで煮たら、スペアリブを取り出し火を強めて煮汁をとろ~っと煮詰めます。
スペアリブを戻し入れ、ごま油も加えて両面にさっと絡めます。
豆もやしは、たっぷりの沸騰させたお湯で1分ほど茹でます。
白髪ねぎは、さっと水にさらして苦みを取り、盛る直前にごま油を混ぜ合わせます。
ご飯は、中火で数分焼きおこげを作り、スペアリブ・白髪ねぎ をトッピングして完成です!
お好みで、目玉焼き・刻みのり・コチジャン をトッピングしてお召し上がりください~
