ごろごろチャーシュー飯 | ひよこ食堂

ひよこ食堂

お手頃食材・旬の野菜を使って、おなかいっぱい食べれるレシピを紹介

ひよこ食堂-ごろごろチャーシュー飯01


ひよこ食堂店主、ひよこです。

今回は、ごろごろチャーシュー飯のご紹介。


サイコロ状に切ったチャーシューを、ごろごろ豪快にご飯にのせいただきます。

欠かせないのが 刻みのり白髪ねぎ紅しょうが、おいしさをさらに引き立ててくれます。

チャーシューのうま味が温かいご飯にしみ込むよう、かき混ぜてお召し上がりください~

●本日の食材

□ 4人前
・豚肩ロース塊肉… 800g
・生姜… 1かけ
・にんにく… 2かけ
・ねぎの青い部分… 2本
・刻みのり… 適量
・白髪ねぎ… 適量
・紅しょうが… 適量

調味料
・酒… 50ml
・みりん… 50ml
・醤油… 200ml
・黒砂糖… 70g


●つくりかた

① 豚肩ロース塊肉は、全体に塩コショウをし、タコ糸を巻きます

② 弱めの中火でこんがり焼き、隠れるほどの水 を入れ数分茹でざるに上げます

③ 圧力鍋に ①・浸かるほどの水・薄切りにした生姜・つぶしたにんにく・ねぎの青い部分 を入れ強火にかけます

④ 圧力がかかったら、弱火で20分→ 火を止めて自然放置します

⑤ 鍋に 酒・みりん・醤油・黒砂糖 を入れひと煮立たちさせます
※ 黒砂糖の代わりに、上白糖などお好みのものをお使いください。

⑥ ポリ袋に ④・⑤ を入れ一晩おき、タコ糸を外して1.5cm角 に切ります

⑦ 浸け汁(半量強)は、とろ~っとするまで煮詰めます

⑧ 器にご飯を盛り、刻みのり・⑥をのせ⑦をかけ、白髪ねぎ紅しょうがをトッピングして完成!


●ひよこのポイント

豚肩ロース塊肉は形を整え、タコ糸を横方向に最後まで巻き、横方向に戻り巻き縛り、縦方向に通し巻き縛ります。

深さのあるフライパンで全体をこんがり焼き、その間にたっぷりの水を沸騰させます。

こんがり焼けたら熱湯を注ぎ入れ、5分ほど茹でアクを取りざるに上げます。

加圧し熱が取れたら肉を取り出し、キッチンペーパーで水気を拭き取り、ポリ袋に煮切った浸け汁と一緒にを入れ空気を抜いてしっかり縛ります。

肉が熱々のうちに浸け汁に浸け、味をしっかりしみ込ませます。

全体にしみ込むよう、途中返しながら一晩おきます。

チャーシューはサイコロ状に切り、浸け汁はとろ~っとするまで煮詰めます。

器にご飯を盛り 刻みのりをのせたっぷりたれをかけ、チャーシュー白髪ねぎをのせて完成です!

明日は残った浸け汁を使って、豚肉のにんにくステーキを作ります~

ひよこ食堂-ごろごろチャーシュー飯02

本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

人気ブログランキングへ

料理レシピ集レシピブログのランキングに参加しています。
本日のレシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!

ひよこ食堂店主・ひよこ