ひな祭り重 ちらし寿司 | ひよこ食堂

ひよこ食堂

お手頃食材・旬の野菜を使って、おなかいっぱい食べれるレシピを紹介

ひよこ食堂-ひな祭り重 ちらし寿司01


ひよこ食堂店主、ひよこです。

今回は、ひな祭り重 ちらし寿司のご紹介。


乾物など手頃な食材を使って、春を感じさせる華やかなちらし寿司を作ります。

酢飯には、しいたけかんぴょう人参 の甘辛煮、 2種類のそぼろを混ぜ合わせます。

色んな味わいが口の中で一つに、さっぱりとしているちらし寿司はいくらでも食べれますね~

●本日の食材

□ 4人前
・米… 2.5合
・干ししいたけ… 3~4枚
・かんぴょう… 4本
・人参… 1/2本
・甘口鮭… 2切れ
・卵… 3個
・きゅうり… 1本
・カニかまぼこ… 4本
・茹でえび… 適量

調味料

合わせ酢用
・酢… 80ml
・砂糖… 大さじ1と1/2
・塩… 小さじ1/3

甘辛煮用
・戻し汁… 200ml
・だしの素… 2つまみ
・みりん… 大さじ1
・砂糖… 大さじ2
・醤油… 大さじ2

鮭そぼろ用
・酒… 大さじ1
・みりん… 大さじ1

卵そぼろ用
・だしの素… 少々
・砂糖… 小さじ2強
・マヨネーズ… 小さじ1強
・塩… 少々


●つくりかた

① お米は水を少なめにして、あれば昆布を入れ炊きます

② 酢・砂糖・塩 を混ぜ合わせ、炊き立ての①に回し入れ、切るように混ぜ合わせます

③ 干ししいたけは、ぬるま湯に浸けて戻し、細切りにします

④ かんぴょうは、塩をもみ込み水洗いし、適当な硬さに茹で細かく切ります

⑤ 人参は、千切りにします

⑥ 鍋に ③~⑤・戻し汁・だしの素・みりん・砂糖・醤油 を入れ、中火で煮汁がなくなるまで煮ます

⑦ 甘口鮭は、魚焼きグリルでこんがり焼き、皮と骨を外し身をほぐします

⑧ 鍋に ⑦・酒・みりん を入れ中火にかけ、泡立て器でかき混ぜながら>汁気がなくなるまで炒めます

⑨ 鍋に 卵・だしの素・砂糖・マヨネーズ・塩 を入れ、しっかり混ぜ合わせ中火にかけます

⑩ 卵が固まり始めたら弱火にして、泡立て器でかき混ぜながら炒めます

⑪ きゅうりは、細かく切ります

⑫ カニかまぼこは、細かく割きます

⑬ ②に⑥・半量の⑧・半量の⑩を混ぜ合わせ、半量の⑧・半量の⑩・⑪・⑫・茹でえびをトッピングして完成!


●ひよこのポイント

しいたけ・かんぴょう・人参の甘辛煮は、煮てから少しおき味をなじませます。

甘口鮭は、熱々のうちに 皮・骨を外して鍋に移し泡立て器でしっかりかき混ぜほぐし、小骨は取り出します。

調味料を入れ中火にかけ、汁気がなくなるまでパラパラに炒めます。

卵そぼろは、鍋の周りから卵が固まり始めたらとろ火にし、終始 細かくかき混ぜて炒めます。

粗熱が取れたらざるに押し当て、さらに細かく仕上げます。

酢飯がほんのり温かいうちに、甘辛煮・鮭そぼろ・卵そぼろを混ぜ合わせ、具をトッピングして完成です!

ひよこ食堂-ひな祭り重 ちらし寿司02

本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

人気ブログランキングへ

料理レシピ集レシピブログのランキングに参加しています。
本日のレシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!

ひよこ食堂店主・ひよこ