
ひよこ食堂店主、ひよこです。
今回は、えび入り焼き餃子のご紹介。
えびはたたきつぶさず、贅沢にも1尾 丸ごとそのまま入れちゃいます。
たねは野菜たっぷり肉たっぷり、一晩おいてしっとり仕上げます。
一口食べれば、えびの風味が口いっぱいに広がります~
●本日の食材
□ えび入り18個+えびなし12個=計30個分
・キャベツ… 5枚
・ニラ… 1束
・生姜… 1かけ
・にんにく… 2かけ
・豚ひき肉… 450g
・えび… 18尾
・餃子の皮 大判… 30枚
調味料
キャベツ・ニラ用
・塩… 小さじ1
たね用
・酒… 大さじ1
・醤油… 大さじ1
・鶏がらスープの素… 小さじ1
・砂糖… 小さじ1
・塩コショウ… 適量
・ごま油… 大さじ1弱
えび用
・塩… 少々
・酒… 小さじ1弱
・ごま油… 小さじ1弱
・片栗粉… 小さじ1
焼き用
・水… 75ml×2
・ごま油… 適量
●つくりかた
① キャベツ・ニラは、みじん切りにして、塩もみし水気を絞ります
② 生姜・にんにくは、みじん切りにします
③ 豚ひき肉に ②・酒・醤油・鶏がらスープの素・砂糖・しっかり塩コショウ・ごま油 を加え、粘り気が出るまで混ぜ合わせます
④ さらに ①を入れ合わせ、冷蔵庫で一晩おきます
⑤ えびは、殻をむき背に切り込みを入れ、背ワタを取ります
⑥ 片栗粉をもみ込み塩水で洗い、水気をしっかり拭き取り 塩・酒・ごま油・片栗粉 を順にもみ込みます
⑦ 餃子の皮に、④を適量・⑥を1尾 のせ包みます
⑧ ⑦を半量フライパンに並べ入れ、中火で焼き色をつけて焼きます
⑨ 水を回し入れ、ふたをして中火で蒸し焼きにします
⑩ 最後に ごま油を少々回し入れ、こんがり焼いて完成!
●ひよこのポイント
キャベツ・ニラは塩をまぶしもみ込み、しゃきしゃき感を損なわないよう、置かずに水気を絞ります。
若干水気が残ってもOK! 程よい水気が、ジューシーなたねにしてくれます。
野菜は、混ぜ過ぎると余分な水気が出てくるので、合わせる程度にします。
背ワタを取ったえびは、片栗粉をもみ込み汚れを取ります。
さらに 塩水でさっと洗い臭みを取り、水で洗い流して水気を拭き取り下味をもみ込みます。
皮に 適量のたね・えびをのせ、片側に水をつけ閉じて底をつけます。
閉じる際はひだをつけずに、半分に折りそのままくっつけます。
こうすることで、たねをたっぷり包むことができます。
サラダ油をフライパンに引き、餃子を15個 並べ入れ、中火で焼き色をつけて焼きます。
水を回し入れふたをして、そのまま中火で蒸し焼きにします。
水のじゅわじゅわという音がしなくなってきたら、ふたを取り完全に水気がなくなるまで焼きます。
火を少し弱め、ごま油を回し入れこんがり焼いて完成です!

