厚切り塩豚の中華飯 | ひよこ食堂

ひよこ食堂

お手頃食材・旬の野菜を使って、おなかいっぱい食べれるレシピを紹介

ひよこ食堂-厚切り塩豚の中華飯01


ひよこ食堂店主、ひよこです。

今回は、厚切り塩豚の中華飯のご紹介。


まだまだたくさんあるOisixさんの野菜、鹿児島産 生キクラゲを中華飯にプラスします。

生キクラゲは、肉厚で乾燥とは全く異なる食感旨さに驚きです。

熟成させた塩豚を厚切りにし、オイスターソースをベースに濃厚な味わいの中華飯にします~


●本日の食材

□ 4人前
・豚バラ塊肉… 400g
・干ししいたけ… 4個
・人参… 1/3本
・生キクラゲ… 1パック
・ターサイ… 1/3株
・白菜… 2~3枚
・茹でたうずらの卵… 10個

調味料

豚肉用
・塩… 大さじ1弱

・戻し汁+水… 500ml
・鶏がらスープの素… 小さじ1
・酒… 大さじ3
・薄切りにした生姜… 1かけ
・オイスターソース… 大さじ2
・醤油… 大さじ1
・砂糖… 小さじ1
・片栗粉… 大さじ1 (水… 大さじ1強で溶く)


●つくりかた

① 豚バラ塊肉は、塩を全体にもみ込みサランラップで包み、冷蔵庫で3~4日おきます

② 干ししいたけは、ぬるま湯に浸けて戻し、一口大に切ります

③ 人参は、短冊切りにします

④ 生キクラゲは、適当な大きさに割きます

⑤ ターサイは、しんを半分に切り、葉は縦半分に切ります

⑥ 白菜は、しんを一口大のそぎ切りにし、葉はざく切りにします

⑦ ②・③・⑤のしん・⑥のしんは、さっと炒めてお皿に取り出します

⑧ ①は 1.5cm幅 に切り、サラダ油を引かずにこんがり焼き、水を入れ数分煮てざるに上げます

⑨ 鍋に ⑦・②の戻し汁+水・鶏がらスープの素・酒・薄切りにした生姜 を入れ煮立てアクを取り、オイスターソース・醤油・砂糖 を加え弱火で10~15分煮ます

⑩ ⑦・④・⑤の葉・⑥の葉・茹でたうずらの卵 を入れ、ふたをして中火で2~3分煮て、水溶き片栗粉でとろみをつけて完成!


●ひよこのポイント

豚バラ塊肉は、塩をまんべんなくもみ込み、空気が入らないようサランラップでぴっちり包み、ビニール袋に入れ冷蔵庫で3~4日おき熟成させます。

1~2日経ったらサランラップ外し、出てきた水気はキッチンペーパーで拭き取ります。

4日経ったら同様に水気を拭き取り、全体をこんがり焼き数分茹でて余分な油を落とします。

ターサイは軸からはがし、しんと葉に切り分けそれぞれ大きければ半分に切ります。

ターサイの代わりに、チンゲン菜小松菜 を使われてもOKです。

厚めに切った塩豚を弱火でやわらかく煮たら、炒めた野菜・残りの野菜・うずらの卵 を入れ、ふたをしてさらに数分煮ます。

野菜がしんなり煮えたら、手早く水溶き片栗粉でとろみをつけて完成です!

Oisixおためしセットはこちら


ひよこ食堂-厚切り塩豚の中華飯02

ひよこ食堂-厚切り塩豚の中華飯03

本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

人気ブログランキングへ

料理レシピ集レシピブログのランキングに参加しています。
本日のレシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!

ひよこ食堂店主・ひよこ