
ひよこ食堂店主、ひよこです。
今回は、角煮大根のご紹介。
Oisixさんより、旬のおためしセットが届きました。

じゃ~ん! こんなにたくさんの野菜がっ。
定番の豚の角煮に、果肉柔らかく使いやすい ミニ大根を厚めに切って一緒に煮ます。
豚バラ肉の茹で汁&昆布だしをベースに、肉・大根・昆布 それぞれのうま味を出し合いおいしく煮ちゃいます。
しっかりとした味わいで食べ応えも十分! おもてなしにも喜ばれます~
●本日の食材
□ 4人前
・豚バラ肉… 700g
・生姜… 各1かけ
・ねぎの青い部分… 2本
・乾燥昆布… 1枚(長さ6cmのもの)
・大根… 2/3本
調味料
・茹で汁… 300ml
・だし汁… 400ml
・酒… 75ml
・砂糖… 大さじ2と1/2
・醤油… 大さじ3
●つくりかた
① 豚バラ肉は、弱めの中火でこんがり焼き、かぶるほどの水 を入れ数分煮てざるに上げます
② 圧力鍋に ①・かぶるほどの水・薄切りにした生姜・ねぎの青い部分 を入れ強火にかけます
③ 圧力がかかったら、弱火で15分→ 火を止め一晩おきます
④ 昆布は、表面を固く絞ったふきんで拭き、水に半日ほど浸けだしを取ります
⑤ 大根は、3.5~4cm 幅に切り、皮を厚めにむき面取りし、表面に十字の切り込みを入れます
⑥ 鍋に ⑤・かぶるほどの水 を入れ中火にかけ4~5分茹で、そのまま15~20分おきアク・苦みを取ります
⑦ 鍋に ③・⑥・③の茹で汁・④のだし汁・酒 を入れ煮立てアクを取ります
⑧ 砂糖・醤油・薄切りにした生姜 を入れ、落としぶたをして弱火で煮ます
⑨ 大根がやわらかく煮えたら、火を少し強め煮含ませて完成!
●ひよこのポイント
前日の仕込みとして、豚バラ肉を圧力鍋でやわらかく下茹でしておきます。
深さのあるフライパンで全体をこんがり焼き、出てきた油はキッチンペーパーで拭き取ります。
水を加え 3~4分ぐらぐらと煮立て、アクを取りざるに上げます。
圧力鍋を使わない場合は、弱火で45分ほど 竹串がスーッと通るまで茹でます。
一晩おき翌日表面に固まった脂を取り除き、すっきりとした味わいの茹で汁にします。
大根は、煮崩れしないよう両面の角を薄く切り落とします。
さらに 味のしみ込みをよくするため、片面に浅く十字の切り込みを入れます。
鍋に 大根・水を入れ火にかけ、4~5分ぐらぐらと茹で火を止め、大根が透き通るまでしばらくおき独特の苦みを取ります。
鍋に 豚肉・大根 を隙間なく並べ入れ、茹で汁・だし汁・調味料を加え、落としぶたをして弱火でじっくり煮ます。
大根に竹串がスーッと通るまで煮たら、弱めの中火で煮汁が半分になるまで煮含ませて完成です!
そのまましばらくおき、味をしみ込ませるとさらにおいしくいただけます~
大根の甘さに感動!とってもやわらかいので、サラダで食べてもいいですね。
□ Oisixおためしセットはこちら

