
ひよこ食堂店主、ひよこです。
今回は、豚バラ筑前煮のご紹介。
いつもの筑前煮にひと工夫! 鶏肉に代わってごろっと大きめに切った豚バラ肉を使い、食べ応えのある筑前煮を作ります。
たっぷりの野菜を豚バラ肉を茹でた茹で汁で煮て、うま味のあるやさしい味わいに仕上げます。
まとめてたくさん煮て、お正月の一品にいかがでしょうか~
●本日の食材
□ 4人前
・豚バラ塊肉… 600g
・生姜… 1かけ
・にんにく… 2かけ
・ねぎの青い部分… 2本
・干ししいたけ… 4個
・こんにゃく… 1枚
・ごぼう… 1本
・れんこん… 8~10cm
・人参… 1本
・ゆでたけのこ (やわらかい部分)… 1個分
・冷凍のグリンピース… 適量
調味料
・酒… 大さじ3
・茹で汁… 300ml
・戻し汁… 100~150ml
・砂糖… 大さじ2
・醤油… 大さじ3
●つくりかた
① 豚バラ塊肉は、3~4cm幅 に切り、弱めの中火でこんがり焼き、隠れるほどの水 を入れ数分煮てざるに上げます
② 圧力鍋に ①・隠れるほどの水・薄切りにした生姜・つぶしたにんにく・ねぎの青い部分 を入れ強火にかけます
③ 圧力がかかったら、弱火で15分→ 火を止めて自然放置します
④ 干ししいたけは、ぬるま湯に浸けて戻し、一口大に切ります
⑤ こんにゃくは、スプーンで一口大に切り、水から5分ほど下茹でします
⑥ ごぼうは、1cm幅 で斜めに切り、水に浸けアクを取ります
⑦ れんこんは、大きめの乱切りにし、水に浸けアクを取ります
⑧ 人参は、大きめの乱切りにします
⑨ ゆでたけのこは、適当な大きさに切ります
⑩ ④~⑨ の順でつやよく炒め、酒を回し入れます
⑪ ③・③の茹で汁・④の戻し汁 を入れ煮立たせアクを取り、砂糖・醤油 大さじ2 を加え、落としぶたをして15~20分 煮ます
⑫ 野菜がやわらかく煮えたら、強めの中火にし 残りの醤油・冷凍のグリンピースを加え、煮汁がなくなるまで煮絡めて完成!
●ひよこのポイント
前日の仕込みとして、豚バラ肉を圧力鍋でやわらかく下茹でしておきます。深さのあるフライパンで全体をこんがり焼き、出てきた油はキッチンペーパーで拭き取ります。
水を加え 3~4分ぐらぐらと煮立て、アクを取りざるに上げます。
圧力鍋を使わない場合は、弱火で45分~1時間ほど 竹串がスーッと通るまで煮ます。
一晩おき翌日表面に固まった脂を取り除き、すっきりとした味わいの茹で汁にします。
ゆでたけのこは、適当な大きさに切り、臭みを取るためさっと茹でます。
野菜は、味の染み込みにくいものから順に入れ、その都度つやよく炒めます。
今回はだし汁を使わずに、豚バラを茹でたうま味たっぷりの茹で汁としいたけの戻し汁 を使って煮ていきます。
醤油は2回に分けて加え、フライパンを揺すりながらしっかり煮絡めて完成です!
