ほうれん草のピーナッツみそ和え | ひよこ食堂

ひよこ食堂

お手頃食材・旬の野菜を使って、おなかいっぱい食べれるレシピを紹介

ひよこ食堂-ほうれん草のピーナッツみそ和え01


ひよこ食堂店主、ひよこです。

今回は、ほうれん草のピーナッツみそ和えのご紹介。


この秋に収穫ししっかり乾燥させた落花生が、田舎から大量に送られてきました。

まずは殻をひたすらむいて、真っ白なピーナッツをこんがり炒って、ここまでまとめて行い… いろんなレシピに使いたいと思います。

今回は定番のみそ和え、みそがピーナッツの甘みを引き立て、旬のほうれん草に絡めていただきます~


●本日の食材

□ 2~3人前
・ピーナッツ… 80g
・ほうれん草… 1束

調味料
・みそ… 大さじ2
・砂糖… 大さじ1
・醤油… 小さじ1


●つくりかた

① 落花生は殻をむき、160℃ に熱したオーブンで40~50分 焼き、粗熱を取って甘皮をむきます

② ほうれん草は、さっと茹で水気を絞り、3.5cm幅 に切ります

③ ①をすりつぶし、みそ・砂糖・醤油 を順に加え、しっかり混ぜ合わせます

④ さらに ②を入れ、混ぜ合わせて完成!


●ひよこのポイント

落花生の殻は、固くて手で割るにはあまりにも不毛な作業です。そこで登場するのが、先の細いペンチ!

縦に挟み軽く力を入れるだけで、簡単に割ることができます。

天板いっぱにもなるピーナッツ=500gほどを、1時間半かけて殻をむき、まとめてオーブンで焼きました。

天板にクッキングシートを引き、甘皮をむかずに重ならないよう広げます。

あらかじめ160°に熱したオーブンに、天板を中段で入れ30分 じっくり焼きます。

さらに温度を170°に上げ20~30分 こんがり焼き、一粒指でこすり甘皮をむき焼き加減を確認して、うっすら茶色く焼けていればOKです。

粗熱が取れたら、指でこすり甘皮をむきます。

落花生の代わりに、生ピーナッツを同じように焼き、甘皮をむいて使ってもOKです。


底の広い深さのあるフライパンもしくは大きい鍋に、たっぷりの水を入れ沸騰させます。

ほうれん草の茎のみ1分 茹で、さらに葉も浸け30秒 茹でます。

火を止め 30秒~1分そのままおき、水に取り少し浸けてアクを取ります。

2~3輪まとめて水気をしっかり絞り、適当な大きさに切ります。

ピーナッツはすり鉢でしっかりりつぶし、調味料を順に加えゴムべらでしっかり混ぜ合わせ、ほうれん草を入れ合わせて完成です!

ほんのり甘めでかつ濃厚で、素朴な味わいがたまらない一品です。


ひよこ食堂-ほうれん草のピーナッツみそ和え02


本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

人気ブログランキングへ

料理レシピ集レシピブログのランキングに参加しています。
本日のレシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!

ひよこ食堂店主・ひよこ