
ひよこ食堂店主、ひよこです。
今回は、ミックスグリルのご紹介。
一度に3度おいしい! ハンバーグ・ウインナー・チキンソテー が味わえる、洋食の定番ミックスグリルを作ります。
ファミリーレストランで一度は頼んだことのある、ミックスグリルを家庭でもいかがでしょうか。
ハンバーグソースもトマトソースも手づくりして、付け合わせには定番のポテトフライ・人参とコーンのバター炒め をトッピングします~
●本日の食材
□ 4人前
・玉ねぎ… 1個
・合びき肉… 450g
・卵… 1個
・トマト… 4個
・ウインナー… 4本
・鶏モモ肉… 2枚
調味料
ハンバーグ用
・パン粉… 大さじ5 (牛乳大さじ3に浸しておく)
・塩コショウ… 適量
・ナツメグ… 適量
・白ワイン… 50ml
ハンバーグソース用
・赤ワイン… 100ml
・ケチャップ… 大さじ3
・とんかつソース… 大さじ2
・醤油… 大さじ1
・砂糖… 少々
・バター… 大さじ1弱
鶏肉用
・塩… 小さじ2
・ブラックペッパー… 適量
トマトソース用
・オリーブオイル… 大さじ1
・にんにく… 1かけ
・白ワイン… 50ml
・塩… 少々
・砂糖… 少々
●つくりかた
① 玉ねぎは、みじん切りにしてしんなり炒めます
② 合びき肉に 粗熱を取った①・卵・パン粉・塩コショウ・ナツメグ を混ぜ合わせ空気を抜いて丸めます
③ 両面をこんがり焼き、白ワインを回し入れ蒸し焼きにします
④ フライパンに 赤ワインを入れ半量になるまで煮詰め、ケチャップ・とんかつソース・醤油・砂糖・バター を入れひと煮立ちさせハンバーグソースを作ります
⑤ トマトは、湯むきして細かく切り、ざるに15分以上おき、水気を切ります
⑥ ウインナーは、斜めに切り込みを入れ、こんがり焼きます
⑦ 鶏モモ肉は半分に切り、余分な脂肪を切り落し、身に切り込みを入れ、皮目にフォークで穴を開けます
⑧ 両面に塩をして10分ほどおき、出てきた水気を拭き取り、両面にブラックペッパーをふりかけます
⑨ フライパンに薄くサラダ油を引き ⑧を並べ入れ、弱めの中火で両面をこんがり焼き、弱火で数分蒸し焼きにします
⑩ フライパンの汚れを拭き取り、オリーブオイルで薄切りにしたにんにくを香りが立つまで炒めます
⑪ にんにくを取り出し ⑤・白ワインを入れ、汁気がなくなるまで煮詰め、塩・砂糖で味付けをしてトマトソースを作ります
⑫ 熱した鉄板に ③・⑥・⑨をのせ、③・⑨にそれぞれソースをかけ、付け合わせをトッピングして完成!
●ひよこのポイント
ボールに 合びき肉・炒めた玉ねぎ・調味料 を入れ、指を立てて混ぜ合わせます。
さらに 牛乳に浸したパン粉を入れさっくり混ぜ合せ、こね過ぎると硬くなるので注意します。
たねが手にくっつかないよう、水を少々つけて丸めます。
バーグだねは、中火で崩れないようしっかり焼き、反対に返します。
白ワインもしくは酒を入れアルコールをとばし、ふたをして弱火で蒸し焼きにします。
ハンバーグの中央がふくらみ、竹串を刺して中から肉汁が出てこれば焼き完了です。
鶏モモ肉は、火の通りをよくするため、身に1.5cm 幅 の切り込みを入れます。
縮みを防ぐため皮目にフォークで穴を開ける、もしくは包丁で切り込みを入れます。
1枚につき小さじ1/2 ほどの塩をもみ込み、出てきた水気はキッチンペーパー拭き取ります。
フライパンに薄くサラダ油を引き、皮目を下にして肉を入れ、弱めの中火にかけます。
出てきた油はキッチンペーパーで拭き取り、両面をじっくりこんがり焼き、ふたをして弱火で2~3分蒸し焼きにし中まで火を通します。
トマトの代わりに、カットトマト缶を使われてもOKです。
皮をむき細かく切ったトマトは、汁気を十分に切り濃厚なトマトソースを作ります。
あれば鉄板に薄くサラダ油を引きよく熱し、バランス良く盛り付けて完成です。
お子さんから大人まで、み~んなに喜ばれること間違いなしです!

