
ひよこ食堂店主、ひよこです。
今回は、秋野菜の彩り煮のご紹介。
たっぷりの秋野菜に、こんにゃく・油揚げをプラスして、やさしい味わいの煮物を作ります。
野菜それぞれのうま味=甘みが、煮汁にしみ出しおいしさがUP!します。
控えめな味付けだから、いくらでも食べれちゃいますよ~
●本日の食材
□ 4人前
・ぎんなん… 20個
・干ししいたけ… 4~5枚
・大根… 1/2本
・人参… 1/2本
・里芋… 10個
・さつまいも… 1本
・こんにゃく… 1/2枚
・油揚げ… 2枚
調味料
・戻し汁… 200ml
・だし汁… 300ml
・酒… 大さじ3
・みりん… 大さじ2
・砂糖… 大さじ2
・醤油… 大さじ4
●つくりかた
① ぎんなんは、殻を割り薄皮をぬきます
② 干ししいたけは、ぬるま湯に浸けて戻し、適当な大きさに切ります
③ 大根・人参は、1cm幅 の半月切りにします
④ 里芋は、皮を厚めにむき塩でもみ洗います
⑤ さつまいもは、1.5cm幅 の輪切りにし、さっと水に浸します
⑥ こんにゃくは薄切りにし、沸騰したお湯で2~3分 茹でます
⑦ 油揚げは、湯通しをして水気を切り、2.5cm角 に切ります
⑧ フライパンに薄くサラダ油を引き、⑥・②・③・④・⑤ の順につやよく炒めます
⑨ ②の戻し汁・だし汁・酒 を入れ煮立てアクを取り、みりん・砂糖・醤油 大さじ3 を加え、落としぶたをして弱火で煮ます
⑩ 野菜に竹串が通る程度まで煮たら、①・⑦・醤油 大さじ1 を加えさらに弱火で10分ほど煮て、火を強め煮絡めて完成!
●ひよこのポイント
ぎんなんは、割れ目に沿ってペンチを軽く押し当て、ひびを入れ殻をむきます。
ぬるま湯につけ、湯の中で軽くこすり薄皮をむきます。
大根・里芋より早く煮えるさつまいもは、やや大きめに切ります。
里芋は大きければ半分に切り、ぬめりが気になる場合は、さっと茹でておきましょう。
具材の準備ができたら、味のしみ込みにくいこんにゃくから順に炒め、ぎんなん・油揚げを残してやわらかく煮ます。
大根・里芋に竹串が通る程度まで煮たら、ぎんなん・油揚げを入れ醤油も加え、弱火で10分ほど煮ます。
具材が煮汁を吸い汁気が少なくなってきたら、火を強めさっと煮絡めて完成です!
今回使った具材以外に、ごぼう・れんこん・厚揚げを入れてもおいしいです。
