さんまの山椒煮 | ひよこ食堂

ひよこ食堂

お手頃食材・旬の野菜を使って、おなかいっぱい食べれるレシピを紹介

ひよこ食堂-さんまの山椒煮01


ひよこ食堂店主、ひよこです。

今回は、さんまの山椒煮のご紹介。


さんまちゃんの季節到来! 焼いて醤油&大根おろしをつけて… もう食べられましたでしょうか。

定番はもいいけどもっとさんまをおいしく、山椒の塩漬けと一緒にさんまを甘辛く煮ます。

さんまは、ぶつ切りにし内臓を取って、20分ほど煮るだけでできあがりです。

山椒の風味が口に広がり、しっかりとした味わいはご飯もお酒も進む一品です。


●本日の食材

□ 2~3人前
・山椒の塩漬け… 大さじ1
・生さんま… 3尾
・生姜… 1かけ

調味料
・水… 200ml
・酒… 100ml
・みりん… 大さじ3
・砂糖… 大さじ1
・醤油… 大さじ2と1/2


●つくりかた

① 山椒の塩漬けは、沸騰させたお湯で1~2分煮てざるに上げ、水に30分ほど浸け塩抜きをします

② 生さんまは、頭・尾を切り落とし、4等分 にぶつ切りにします

③ ②は内臓を取り出し水洗いして、水気をしっかり拭き取ります

④ 生姜は、千切りにします

⑤ 鍋に 水・酒・みりん・砂糖・醤油・①・④ を入れ煮立てます

⑥ ③を入れしっかり煮立て、落としぶたをして弱めの中火で20分 ほど煮て完成!


●ひよこのポイント

山椒の塩漬けの代わりに、山椒の佃煮を使われてもOKです。

山椒の塩漬けは、あらかじめ水に浸け塩抜きをしておきます。


さんまは、胴切りにし箸の太い先を刺して、中の内臓を取ります。

新鮮な生さんまであれば、内臓をきれいに取ることができます。

ボールに水を張り 2~3回水をかえて水洗いし、キッチンペーパーを2枚重ね水気をしっかり拭き取ります。


鍋に調味料を煮立て さんまを入れしっかり煮立て、反対に返しさらに煮立て、落としぶたもしくはキッチンペーパーをのせ弱めの中火で煮ます。

落としぶたをのせる前に、表面に火を通し臭みを残さずに煮ましょう。

20分ほど煮て 汁気が鍋底にうっすら見える程度まで煮たら、フライパンを揺らしさんまを崩さずにさっと煮絡めて完成です!


生姜でシンプルに甘辛煮もおいしいですが、山椒が入ることでおいしさがぐ~ぅんとUPします。

山椒の塩漬けは、近くのスーパーでは手に入らない場合もアリですので、専門店でお買い求めください~


ひよこ食堂-さんまの山椒煮02


本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

人気ブログランキングへ

料理レシピ集レシピブログのランキングに参加しています。
本日のレシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!

ひよこ食堂店主・ひよこ