さばのポン酢あんかけ | ひよこ食堂

ひよこ食堂

お手頃食材・旬の野菜を使って、おなかいっぱい食べれるレシピを紹介

ひよこ食堂-さばのポン酢あんかけ01


ひよこ食堂店主、ひよこです。

今回は、さばのポン酢あんかけのご紹介。


下味無用の塩さばをこんがり揚げ、合わせ調味料には市販のポン酢を使って、手軽にあんかけレシピいかがでしょうか。

合わせ調味料は、ポン酢の他に水・砂糖少々を加え、さらに片栗粉を混ぜ合わせて、水溶き片栗粉を作る手間を省きます。

ポン酢のしっかりとした酸味がさばにぴったり、しゃきしゃきとした野菜がおいしいさを引き立ててくれます~


●本日の食材

□ 4人前
・玉ねぎ… 1/2個
・人参… 1/3本
・ピーマン… 2個
・赤唐辛子… 1本
・塩さば… 2枚

調味料
・水… 150ml
・ポン酢… 大さじ3~4 ※記載漏れ失礼しました。
・砂糖… 小さじ2
・片栗粉… 小さじ1弱
・ごま油… 少々


●つくりかた

① 玉ねぎは、薄切りにします

② 人参・ピーマンは、細切りにします

③ 赤唐辛子は、たねを取ります

④ 塩さばは、適当な大きさにそぎ切りにします

⑤ ④は、薄く小麦粉をまぶし、こんがり揚げます

⑥ 合わせ調味料は、水・ポン酢・砂糖・片栗粉 を混ぜ合わせます

⑦ ①・②は、さっと炒めお皿に取り出します

⑧ ⑥・③を煮立てとろみが出てきたら、⑤・⑦の順に入れさっと絡めます

⑨ 最後に、風味よくごま油を回し入れて完成!


●ひよこのポイント

塩さばは、2.5cm幅 のそぎ切りにします。

生さばを使われる場合は、酒・塩コショウをまぶしてください。

まんべんなく小麦粉をつけ、余分な粉をはたき落とし、中温でこんがり揚げます。


合わせ調味料は、使われるポン酢によって、水・砂糖 の量を調節してください。

野菜は、しゃきしゃき感を残してさっと炒める程度にし、いったんお皿に取り出します。

フライパンに 合わせ調味料・赤唐辛子を入れ煮立て、とろ~っとしてきたら揚げたてのさば入れます。

さらに炒めた野菜を戻し入れ、フライパンを揺すってさっと絡め、風味よくごま油を回し入れて完成です!


今回はあんかけ仕様にしましたが、もっと手軽に作るなら…

ポン酢で作った南蛮液に、切った生野菜・揚げたさばを浸けてもおいしいです。


ひよこ食堂-さばのポン酢あんかけ02


本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

人気ブログランキングへ

料理レシピ集レシピブログのランキングに参加しています。
本日のレシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!

ひよこ食堂店主・ひよこ