クリーム白玉ぜんざい | ひよこ食堂

ひよこ食堂

お手頃食材・旬の野菜を使って、おなかいっぱい食べれるレシピを紹介

ひよこ食堂-クリーム白玉ぜんざい01


ひよこ食堂店主、ひよこです。

今回は、クリーム白玉ぜんざいのご紹介。


夏最後のデザートは、贅沢に三位一体のおいしさがたまらない「クリーム白玉ぜんざい」を作ります。

小豆は少々手間をかけ、お好みの甘さに煮ましょう。

手づくりは缶詰に比べ、つやぽってり感 が断然に違いますよ。

小豆さえ煮てしまえば、あとはお好みで白玉団子アイスクリームをトッピングしてお召し上がりください~


●本日の食材

□ 4人前
・小豆… 250g
・白玉粉… 150g
・バニラアイスクリーム… 適量
・抹茶アイスクリーム… 適量

調味料

小豆用
・ザラメ糖… 250~300g ※お好みで調節してください。
・塩… 小さじ2/3

白玉用
・水… 130ml


●つくりかた

□ 小豆
① 小豆は、さっと水洗いします

② 鍋に ①・たっぷりの水 を入れ煮立て、アクを取ります

③ 圧力鍋に ②を入れ強火にかけ、弱火で8~10分→ 火を止めて自然放置します

④ ③を中火にかけザラメ糖を入れ、アクを取りながら20分 ほど煮ます

⑤ 小豆に甘みがついたら、で味を調えて完成!


□ 白玉・仕上げ
① 白玉粉に水を少しずつ加え、耳たぶのやわらかさになるまでこねます

② 小さめの一口大に①を丸め、中央を指で押さえてくぼみをつけます

③ たっぷりの水を沸騰させ②を入れ、浮いてきたら30秒ほど茹で冷水に取ります

④ 器に 冷やした小豆を盛り、白玉・アイスクリームをトッピングして完成!


●ひよこのポイント

大きい鍋に 小豆・鍋底から7~8cmあたりまで水を入れ、7~8分煮立たせ、出てきたアクを取ります。

茹で汁ごと圧力鍋に移し、強火にかけ圧力がかかったら、弱火で8~10分を目安に加圧します。

あとで甘く煮るので、指で押して崩れる程度に茹でます。


再び大きい鍋に移し、中火にかけ3回に分けてザラメ糖を加えます。

今回はザラメ糖を使いましたが、お好みでグラニュー糖上白糖をお使いください。

途中ゆっくりと大きくかき混ぜながら、20分ほど煮て小豆に甘みをつけます。

煮ている間に水気が足りないようであれば、水を少し足し煮立てずふつふつと煮て、浮いてきたアクは丁寧に取ります。


程よい甘みが感じられぐらいまでになってきたら、塩を入れ甘みを引き立てます。

この時点で多少水気が多くても大丈夫、そのまま1時間ほどおきなじませ、熱が取れたら冷蔵庫で冷やします。

程よいぽってり加減になり、味が落ち着き甘みが増します。


甘~い小豆に 白玉団子・アイスクリームをトッピングして、お召し上がりください~

甘いもの好きにはたまらない一品、和喫茶の味わいが家庭で堪能できますよ!


ひよこ食堂-クリーム白玉ぜんざい02

ひよこ食堂-クリーム白玉ぜんざい03


本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

人気ブログランキングへ

料理レシピ集レシピブログのランキングに参加しています。
本日のレシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!

ひよこ食堂店主・ひよこ