
ひよこ食堂店主、ひよこです。
今回は、えびときゅうりのあんかけ焼きそばのご紹介。
外はこんがり香ばしくもっちりとした食感の麺に、えびたっぷりのあんかけをかけていただきます。
あんかけはプリプリのえびに、色鮮やかなきゅうり・パプリカを合わせ、やさしい味わいに仕上げます。
最後に 風味よくごま油を回し入れ、見た目・香りともに食欲をそそる一品です~
●本日の食材
□ 4人前
・えび… 15尾
・生姜… 1かけ
・きゅうり… 1本
・パプリカ… 1個
・むし 焼きそば… 3玉
調味料
えび用
・塩… 適量
・片栗粉… 適量
・生姜の絞り汁… 小さじ1
・酒… 小さじ1
・サラダ油… 小さじ1/2
・片栗粉… 小さじ1
麺用
・酒… 各大さじ1/2
・ごま油… 適量
・片栗粉… 小さじ2 (水… 小さじ4で溶く)
・酒… 大さじ2
・水… 300ml
・鶏がらスープの素… 小さじ1
・塩… 適量
・砂糖… 少々
・コショウ… 少々
・ごま油… 適量
●つくりかた
① えびは背ワタを取り、塩・片栗粉 をもみ込み洗い流し、水気を拭き取ります
② ①に 生姜の絞り汁・酒・サラダ油を もみ込み少し置き、片栗粉をまぶします
③ 生姜は、みじん切りにします
④ きゅうりは、縦半分に切りたねを取り、斜め薄切りにします
⑤ パプリカは、細切りにします
⑥ 水溶き片栗粉を作ります
⑦ むし 焼きそばは、電子レンジで加熱してほぐし、半量をフライパンに広げ入れ中火にかけます
⑧ 酒を回し入れ蒸し焼きにし、ごま油を回し入れ両面をこんがり焼きお皿に移します
⑨ サラダ油を引き ②をさっと炒めお皿に取り出し、多めの油を足して ③を香りよく炒め、④・⑤をさっと炒めます
⑩ 酒を回し入れ、水・鶏がらスープの素・塩・砂糖・コショウ を入れ煮立たせ、えびを戻し入れます
⑪ ⑥でとろみをつけ、風味よくごま油を回し入れ、⑧にかけて完成!
●ひよこのポイント
えびは、殻をむき背に包丁を入れ、背ワタを取ります。
塩をもみ込み少し置き、さらに片栗粉をもみ込み、水で2~3回 洗い流し 臭み・汚れを落とします。
キッチンペーパーでやさしく押さえて、水気をしっかり拭き取ります。
下味をつけて少し置き、プリッとした食感にするため、片栗粉をまぶしもみ込みます。
むし 焼きそばは、袋のまま電子レンジで1分20秒ほど加熱し、反対返しさらに40秒ほど加熱して、袋から出し菜箸でほぐします。
半量をフライパンに丸く広げ、中火にかけぱちぱちと音がしてきたら、酒を回し入れふたをして蒸し焼きにします。
酒の蒸発する音が聞こえなくなってきたら、ごま油を回し入れこんがり焼き、フライパンを揺すり反対に返します。
残り半量も同様に、蒸し焼きにして両面をこんがり焼き、お皿に移します。
サラダ油を少々引き、えびは色が変わる程度にさっと炒め、いったんお皿に取り出します。
多めのサラダ油を足して、生姜を香りが立つまで炒め、きゅうり・パプリカ はつやよくさっと炒めます。
鍋肌から酒を回し入れ、アルコールをとばし、水・調味料・えび を入れます。
えびが硬くなるので、火の入れ過ぎに注意し、手早くとろみをつけごま油を回し入れひと煮立ちさせ、麺にかけて完成です!
えびはもちろんおいしいですが、意外ときゅうりが一番いけてます。
炒めることで青臭さがなくなり、煮汁がしみ込んでとってもおいしいです。

