冷やしロールキャベツ | ひよこ食堂

ひよこ食堂

お手頃食材・旬の野菜を使って、おなかいっぱい食べれるレシピを紹介

ひよこ食堂-冷やしロールキャベツ01


ひよこ食堂店主、ひよこです。

今回は、冷やしロールキャベツのご紹介。


寒い冬の定番「ロールキャベツ」を冷やして食べたら… と思いつき作ってみました。

しっかり冷やしたロールキャベツは、浮いた脂を取り除き、すっくりとした味わいにします。

味付けはしっかりと、とろとろキャベツやわらかいたねに、煮汁がしみ込んでたまりませんよ~


●本日の食材

□ 10個分
・玉ねぎ… 1/2個
・人参… 1/2本
・キャベツ… 10枚
・合びき肉… 450g
・卵… 1個

調味料
・パン粉… 大さじ4 (牛乳大さじ2に浸しておく)
・塩コショウ… 適量
・ナツメグ… 適量
・水… 300ml
・白ワイン… 大さじ2
・コンソメスープの素 (個形タイプ)… 2個
・塩… 少々
・ブラックペッパー… 適量


●つくりかた

① 玉ねぎ・人参は、みじん切りにしてしんなり炒めます

② キャベツは、芯に切り込みを入れ、一枚ずつはがします

③ 大きい鍋に 1cmほどの水・②を入れ、中火で2~3分 蒸し煮にします

④ 合びき肉に 粗熱を取った①・卵・パン粉・塩コショウ・ナツメグ を混ぜ合わせます

⑤ 粗熱が取れた③を広げ、丸めた④をのせ下から巻き込み、両サイドを折り最後まで巻きます

⑥ 巻き終わりを下にして、深さにあるフライパンに⑤を並べ入れます

⑦ 水・白ワイン・コンソメスープの素・塩 を入れ、弱めの中火で15分 煮ます

⑧ 完全に熱を取った⑦は、冷蔵庫で冷やしブラックペッパーをかけて完成!


●ひよこのポイント

キャベツは、芯の周りに切り込みを入れ、水をあてながら丁寧に一枚ずつはがします。

水をあてることで、破かずにはがすことができます。

鍋に 水とキャベツは重ね合わせ芯を下にして入れ、ふたをし中火にかけます。

全体がしんなりとなるまで蒸し煮にし、ざるに上げ水気を切ります。

蒸し煮であれば、少量の水でしかも短時間でしんなりとなり、水っぽくならず栄養分も逃しません。


粗熱が取れたキャベツは、平らに広げられるよう、出っ張った芯を切り取る、もしくは麺棒で軽くたたきます。

切り取った芯はみじん切りにして、たねに混ぜ合わせ10等分にします。

たねをのせ下から巻きこみ、両サイドを内側に折ります。

最後までくるくると… 両サイドを「内に内に」巻き、両サイドを軽く押さえ形を整えます。


深さのあるフライパンに、巻き終わりを下にしてロールキャベツを並べ入れます。

水・白ワイン・調味料 を入れ煮立てアクを取り、ふたをして弱めの中火で10分煮て返し、さらに5分ほど煮ます。

完全に熱が取れたら冷蔵庫で冷やし、浮いた脂を取って完成です!


しっかり暑い日に食べたかった冷やしロールキャベツ…

この夏の天気は暑かったり、寒かったりで、料理の味わいは天候にも左右されますね。


ひよこ食堂-冷やしロールキャベツ02


本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

人気ブログランキングへ

料理レシピ集レシピブログのランキングに参加しています。
本日のレシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!

ひよこ食堂店主・ひよこ