
ひよこ食堂店主、ひよこです。
今回は、なすと豚肉のとろっと煮のご紹介。
豚こま切れ肉に小麦粉をまぶして煮ることで、煮汁にやさしいとろみがつき、なすにとろっと絡みます。
やわらかく煮えたなすはと~ろとろ、大ぶりななすも煮ればいくらでも食べれちゃいます。
ごま油の風味が口の中で広がり、さらに食が進みますよ。
●本日の食材
□ 4人前
・なす… 4本
・豚こま切れ肉… 100g
・ししとう… 1パック
調味料
・小麦粉… 適量
・だし汁… 300ml
・酒… 大さじ1
・みりん… 大さじ1
・砂糖… 大さじ1/2
・醤油… 大さじ2
・ごま油… 少々
●つくりかた
① なすは、大きめの乱切りにします
② 豚こま切れ肉は、小麦粉をまぶします
③ フライパンに サラダ油を薄く引き、ししとうをさっと炒め、お皿に取り出します
④ サラダ油を多めに足し、①をつやよく焼きます
⑤ だし汁・酒・みりん・砂糖・醤油 を入れ、中火でなすをやわらかく煮ます
⑥ ②を入れ色が変わったら③を入れ、ごま油を回し入れて完成!
●ひよこのポイント
豚こま切れ肉は、大きければ適当な大きさに切ります。
ビニール袋に 肉・小麦粉を入れ、しゃかしゃかふり粉をまんべんなくつけます。
ししとうは、うっすら焼き色がつく程度にさっと炒め、お皿に取り出します。
なすは多めのサラダ油で、皮を下にしてつやよく炒めます。
なすが半分ほど隠れる程度のだし汁・調味料 を加え、中火で竹串が通るまで煮ます。
隙間に豚肉をほぐし入れ、色が変わったらししとうを入れ合わせます。
とろみがゆるい場合は、ししとうを入れる前に、水溶き片栗粉でとろみをつけてください。
最後に、風味よくごま油を回し入れて完成です!
食欲のないときでも、煮たなすは「とろっと」した口当たりがたまらず、いくらでも進みます。
でも、焼きなすが一番好き!
とろっと感に加え、なすの甘みが一番に感じられるからです~
