やわらかスペアリブの甘辛煮 | ひよこ食堂

ひよこ食堂

お手頃食材・旬の野菜を使って、おなかいっぱい食べれるレシピを紹介

ひよこ食堂-やわらかスペアリブの甘辛煮01


ひよこ食堂店主、ひよこです。

今回は、やわらかスペアリブの甘辛煮のご紹介。


食べ応えのある豚スペアリブを、圧力鍋でやわらかく煮てから、つやよく甘辛味で仕上げます。

骨から肉が取れんばかりのスペアリブは、お箸で食べられるほどのやわらかさに感動します。

シンプルな甘辛煮は、肉のうま味を十分に感じられ、脂身は口の中でとろけちゃいます~


●本日の食材

□ 4人前
・豚スペアリブ… 600~700g
・生姜… 1かけ
・にんにく… 2かけ
・ねぎの青い部分… 2本

調味料

豚スペアリブ 下茹で用
・水… 300ml
・酒… 大さじ3

・水… 100ml
・酒… 大さじ2
・砂糖… 大さじ1と1/2
・醤油… 大さじ2


●つくりかた

① 豚スペアリブは、フライパンに薄くサラダ油を引き、弱めの中火でこんがり焼きます

② 肉が隠れるほどの水を入れ、数分煮てざるに上げます

③ 圧力鍋に 水・酒・②・薄切りにした生姜・つぶしたにんにく・ねぎの青い部分 を入れ強火にかけます

④ 圧力がかかったら、弱火で15分→ 火を止めて自然放置します

⑤ 完全に熱が取れたら、肉・香味野菜 を取り出し、煮汁を冷蔵庫で冷やし浮いた脂を取ります

⑥ 鍋に 煮汁・水・肉 を入れ煮立て、酒・砂糖・醤油 を加え、弱火で煮汁が半量になるまで煮ます

⑦ 火を強め、さっと煮絡めて完成!


●ひよこのポイント

豚スペアリブは、深さのあるフライパンで全体をこんがり焼き、出てきた油は拭き取ります。

水を加え 3~4分ぐらぐらと煮立て、アクを取りざるに上げます。


今回は、お手軽に圧力鍋を使いましたが、通常は 弱火で45分~1時間ほど煮ます。

骨から肉が外れる程度まで煮れば、下茹で完了のサインです。

煮汁はタッパーに移し、冷凍庫もしくは冷蔵庫で 30分ほど冷やし、表面に固まった脂を取り除きます。


うま味たっぷりの煮汁に、水を足し調味料を加え、味をしみ込ませさらにやわらかく煮ます。

落としぶたもしくは、クッキングシートをのせ、途中反対に返し煮汁が半量になるまで煮ます。

火を入れ過ぎると肉が硬くなるので、中火でさっと煮絡めて完成です!


時間はかかりますが手間はかからない一品、、だから意外と手軽に作れます。

とにかくやわらかいスペアリブにびっくり! おもてなし料理としても喜ばれること間違いなしです。


ひよこ食堂-やわらかスペアリブの甘辛煮02


本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

人気ブログランキングへ

料理レシピ集レシピブログのランキングに参加しています。
本日のレシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!

ひよこ食堂店主・ひよこ