鶏麺 | ひよこ食堂

ひよこ食堂

お手頃食材・旬の野菜を使って、おなかいっぱい食べれるレシピを紹介

ひよこ食堂-鶏麺01


ひよこ食堂店主、ひよこです。

今回は、鶏麺のご紹介。


奄美大島の郷土料理である「鶏飯」をアレンジして、鶏麺を作ります。

鶏がらからスープを取るのは少々面倒、そこで鶏ひき肉を使って、手軽にコクのあるスープを作ります。

スープを取ったたひき肉に、定番の錦糸卵ねぎ に加え、夏らしく焼きなすみょうが もトッピングします。

麺にたっぷりの具をのせ、冷やしたスープをかけてお召し上がりください~


●本日の食材

□ 3~4人前
・鶏ひき肉… 150g
・なす… 3本
・卵… 2個
・小ねぎ… 4本
・みょうが… 2個
・うどん… 400g

調味料

スープ用
・水… 500ml
・酒… 大さじ2
・鶏がらスープの素… 小さじ1/2
・醤油… 小さじ1
・塩… 小さじ1/3

鶏ひき肉用
・梅干し… 3~4個
・砂糖… 少々
・ごま油… 小さじ1

卵用
・だしの素… 少々
・砂糖… 小さじ1と1/2
・塩… 少々


●つくりかた

① 水を沸騰させ 鶏ひき肉を入れてかき混ぜ、色が変わったらざるに上げ、スープと肉に別けます

② ①のスープに、酒・鶏がらスープの素・醤油・塩 を入れひと煮立ちさせ、熱を取り冷蔵庫で冷やします

③ ①のひき肉に、梅干し・砂糖・ごま油 を混ぜ合わせます

④ なすは、全体をこんがり焼き皮をむきます

⑤ 卵はしっかり溶きほぐし、だしの素・砂糖・塩 を入れ混ぜ合わせます

⑥ よく熱したフライパンに、②を流し入れとろ火で蒸し焼きします

⑦ 反対に返し蒸し焼きにして、お皿に取り出し粗熱を取り千切りにします

⑧ 小ねぎは、小口切りにします

⑨ みょうがは、輪切りにします

⑩ たっぷりの水を沸騰させ、うどんを茹で冷水に取りもみ洗い水気を切ります

⑪ お皿に⑩を盛り、③・④・⑦・⑧・⑨ をトッピングして②をかけて完成!


●ひよこのポイント

手軽においしいスープを、鶏ひき肉から取ります。

沸騰させた水に 鶏ひき肉入れ、菜箸でかき混ぜてほぐします。

全体の色が変わったら火を止め、ざるにひき肉を上げ、スープと肉に別けます。

スープに調味料を入れひと煮立ちさせ、完全に熱を取り冷蔵庫に入れ冷やします。


梅干しは、たねを取り包丁でたたき、ひき肉と混ぜ合わせます。

さらに砂糖少々ごま油 を混ぜ合わせ、コクをUPさせます。


トッピングは、焼きなす錦糸卵・たっぷりのねぎみょうが を用意します。

麺は、細いうどんを使いましたが、お好みでそうめんひやむぎ中華麺でもOKです。

うどんは、しっかりもみ洗いぬめりを取り、冷水でしめてしっかり水気を切ります。

お皿にうどんを盛り、具をトッピングして、スープをかけて完成です!

豪快にかき混ぜ、お好みで白ごまをふりかけてお召し上がりください~

たっぷりのねぎ・みょうが、さらにひき肉に混ぜ合わせた梅干しがアクセントになります。


ひよこ食堂-鶏麺02


本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

人気ブログランキングへ

料理レシピ集レシピブログのランキングに参加しています。
本日のレシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!

ひよこ食堂店主・ひよこ