名古屋風さばのから揚げ弁当 | ひよこ食堂

ひよこ食堂

お手頃食材・旬の野菜を使って、おなかいっぱい食べれるレシピを紹介

ひよこ食堂-名古屋風さばのから揚げ弁当01


ひよこ食堂店主、ひよこです。

今回は、名古屋風さばのから揚げ弁当のご紹介。


しっかりとした甘辛味がお弁当にぴったり! こんがり揚げたさばをこってり甘辛だれに絡めます。

今回は、臭みが少なく下味無用の「塩さば」を使って作ります。

付け合わせは、旬の「トウモロコシ」をバター炒めに、彩りよく ハム・いんげんもプラスしちゃいます~


●本日の食材

□ 4人前
・塩さば… 2枚
・赤唐辛子… 1本
・白ごま… 適量
・ロースハム… 2枚
・茹でたトウモロコシ… 1本
・いんげん… 4本

調味料
・小麦粉… 適量
・酒… 小さじ1、大さじ1
・みりん… 大さじ2
・醤油… 大さじ2
・砂糖… 小さじ2
・バター… 小さじ1
・塩コショウ… 適量


●つくりかた

□ 名古屋風さばのから揚げ
① 塩さばは、適当な大きさに切り酒をまぶし、小麦粉をつけてこんがり揚げます

② 赤唐辛子は、たねを取り小口切りにします

③ フライパンに 酒・みりん・醤油・砂糖・② を入れ混ぜわせ火にかけます

④ ふつふつと煮立ってきたら、①を入れさっと絡め、白ごまをふりかけて完成!


□ ハムとコーンといんげんのバター炒め
① ロースハムは、小さく切ります

② 茹でたトウモロコシは、実をそぎ落とすように切りほぐします
※ コーン缶を使われてもOKです!

③ いんげんは、2.5cm幅 に切り、さっと塩茹でにします

④ フライパンにバターを入れ、火にかけ溶け始めたら…

⑤ ①~③を入れバターがなじむ程度に炒め、塩コショウで味付けをしさっと炒めて完成!


●ひよこのポイント

塩さばは、2.5cm幅 のそぎ切りにし、酒をまぶしてなじませます。

生さばを使われる場合は、酒・塩コショウ をまぶしてください。

まんべんなく小麦粉をつけ、余分な粉ははたき落とし、中温でこんがり揚げます。

フライパンに 調味料・赤唐辛子を入れ煮立て、揚げたてのさばを入れます。

フライパンを大きく揺すりさっと絡め、最後に風味よく白ごまをふりかけて完成です!

揚げて絡めるだけ、忙しい朝でも手早く作れますよ~


ひよこ食堂-名古屋風さばのから揚げ弁当02

ひよこ食堂-名古屋風さばのから揚げ弁当03


本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

人気ブログランキングへ

料理レシピ集レシピブログのランキングに参加しています。
本日のレシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!

ひよこ食堂店主・ひよこ