
ひよこ食堂店主、ひよこです。
今回は、塩さばのチリソース炒めのご紹介。
焼いて食べるだけでは、もったいない!
下味いらずの「塩さば」をこんがり揚げ、濃厚な辛さがたまらい「チリソース」をこってりと絡めます。
チリソースは、ひと手間かけて生のトマトで作り、フレッシュな味わいを堪能します~
●本日の食材
□ 4人前
・にんにく… 2かけ
・生姜… 1かけ
・ねぎ… 2分の1本
・トマト… 4個
・塩さば… 2枚
・なす… 2~3本
調味料
塩さば用
・酒… 小さじ2
・小麦粉… 適量
合わせ調味料用
・鶏がらスープの素…… 小さじ1
・酒… 大さじ1
・オイスターソース… 大さじ1強
・砂糖… 小さじ1と1/2
・醤油… 小さじ1
・片栗粉… 小さじ2 (水… 小さじ4で溶く)
・豆板醤… 小さじ1
●つくりかた
① にんにく・生姜・ねぎは、みじん切りにします
② トマトは、湯むきし細かく切ります
③ 塩さばは、適当な大きさに切り酒をまぶし、小麦粉をつけてこんがり揚げます
④ なすは、大きめの乱切り、多めのサラダ油で炒めます
⑤ 合わせ調味料は、鶏がらスープの素・酒・オイスターソース・砂糖・醤油 を混ぜ合わせます
⑥ 水溶き片栗粉を作ります
⑦ フライパンに サラダ油・①・豆板醤 を入れ香りよく炒め、②を入れ形がなくなるまで煮詰めます
⑧ さらに ⑤を入れ煮立て、⑥でとろみをつけます
⑨ ③・④を入れ、さっと合わせ炒めて完成!
●ひよこのポイント
トマトは、表面に「十字」の切り込みを浅く入れ、沸騰させたお湯にヘタを下にして入れます。
数秒したら反対に返し、さらに数秒おき水に取って皮を外し、できるだけ細かく切り煮詰める時間を短縮します。
お手軽にトマト缶を使われても、OKです!
塩さばは、3cm幅 のそぎ切りにし、酒をまぶして軽くもみ込みなじませます。
まんべんなく小麦粉をつけ、余分な粉ははたき落とし、中温でこんがり揚げます。
なすは縦半分に切り、火の通りをよくするため、斜めに切り込みを入れ大きめの乱切りにします。
フライパンに 多めのサラダ油を引き、竹串がスーッと通るまで中火で炒めます。
香味野菜と豆板醤は、弱火でじっくり炒めて、香り・辛みを引き立たせます。
細かく切ったトマトを入れ、強めの中火で崩しながら煮詰めます。
ソース状になってきたら合わせ調味料を入れ、水溶き片栗粉でとろみをつけます。
さば・なすを入れ、フライパンを大きく揺すり、さっと絡めて完成です!
お好みで、白髪ねぎをトッピングしてお召し上がりください~
冷凍の塩さばであれば、生に比べお手頃価格な場合も…
そんなときは半解凍して、食べやすい大きさに切り、ひと手間かけて違った一品に変身させてみてはいかがでしょうか。
