
ひよこ食堂店主、ひよこです。
今回は、トマトいか飯のご紹介。
小ぶりでやわらかい「麦いか」を使って、イタリアンないか飯を作ります。
もち米に代わりご飯に、細かく切ったげそ・玉ねぎ・パセリ を混ぜ合わせて麦いかに詰め、トマトソースで煮ます。
煮る手間がなく手早く作れ、しかもいかのうま味が濃縮されたトマトソースはたまりませんよ~
●本日の食材
□ 4人前
・にんにく… 1かけ
・玉ねぎ… 1/2個
・パセリ… 適量
・トマト… 3~4個 (もしくはトマト缶… 1缶)
・麦いか… 5~6杯
・ご飯… お茶碗 2杯分
調味料
・塩コショウ… 適量
・白ワイン… 60ml
・コンソメスープの素… 小さじ1/2
・砂糖… 小さじ1/2
●つくりかた
① にんにく・玉ねぎ・パセリは、みじん切りにします
② トマトは、湯むきにし細かく切ります
③ 麦いかは、胴からワタ(ゲソごと)・骨 を取り出し水洗いします
④ ゲソは、ワタを切り落とし水洗いして、細かく切ります
⑤ ご飯に 玉ねぎを1/3・パセリ・④・塩コショウ を混ぜ合わせます
⑥ ③に適量の⑤を詰め、つまようじで閉じます
⑦ にんにく・残りの玉ねぎは、しんなり炒め、白ワイン・② を入れ煮詰めます
⑧ コンソメスープの素・砂糖・塩コショウ で味をつけ、⑥を入れ数分煮て完成!
●ひよこのポイント
トマトは、表面に「十字」の切り込みを浅く入れ、沸騰させたお湯にヘタを下にして入れます。
数秒したら反対に返し、さらに数秒おき水に取って、皮を外し細かく切ります。
お手軽にトマト缶を使われても、OKです!
麦いかは、顔の辺りを持って、胴からワタ・骨 を引っ張り出します。
胴は中をきれいに洗い、ゲソはしごくように洗い吸盤を取り、細かく切ります。
ご飯は冷えて固い場合は、あらかじめ電子レンジで軽く温め粗熱を取っておきます。
胴にご飯を奥まで少しずつ入れ、8割ほど詰めつまようじで閉じます。
にんにく・玉ねぎはしっかり炒め、白ワインを入れアルコールをとばします。
さらに トマトを入れ、つぶしながらとろ~っとするまで煮詰め、いかを入れ両面にさっと火を入れます。
いかの色が変わったら弱めの中火にし、クッキングシートをかぶせ、途中返し5~6分 煮て完成です!
粗熱と取りつまようじを外して、食べやすい大きさに切ってお召し上がりください~
お好みでソースに赤唐辛子を加え、ピリ辛味でもおいしいですよ。
