
ひよこ食堂店主、ひよこです。
今回は、ごろっと豚じゃがのご紹介。
定番の角煮に、大きく切ったじゃがいも・玉ねぎ をプラスして、豪快な「豚じゃが」を作ります。
まずは、豚バラ肉を圧力鍋でやわらかく煮てから、うま味たっぷりの煮汁でじゃがいも・玉ねぎを一緒に甘辛く煮ます。
風味豊かな黒砂糖を使って、しっかりとした味わいに仕上げます。
●本日の食材
□ 4人前
・豚バラ塊肉… 600g
・じゃがいも… 4~5個
・玉ねぎ… 1~2個
・冷凍のグリンピース… 適量
調味料
豚バラ用
・酒… 100ml
・水… 600~700ml
・生姜の薄切り… 1かけ分
・ねぎの青い部分… 2本
・黒砂糖… 大さじ4
・醤油… 大さじ3
●つくりかた
① 豚バラ塊肉は、5cm幅 に切ります
② サラダ油を引かずに、①をこんがり焼き、水を入れ数分煮てざるに上げます
③ 圧力鍋に ②・酒・水・生姜の薄切り・ねぎの青い部分を入れ、強火にかけます
④ 圧力がかかったら、弱火で20分→ 火を止めて自然放置します
⑤ 冷蔵庫に1時間ほど入れ、浮いてきた脂・生姜・ねぎ を取ります
⑥ じゃがいもは、半分に切ります
⑦ 玉ねぎは、4等分に切ります
⑧ 鍋に 肉・⑥・⑦・煮汁・黒砂糖・醤油 を入れ煮立て、出てきたアクを取ります
※ 黒砂糖の代わりに、上白糖でもOKです。
⑨ 落としぶたをして弱火で、じゃがいもがやわらかくなるまで煮ます
⑩ 冷凍のグリンピースを入れ、さっと煮て完成!
●ひよこのポイント
豚バラ肉は、脂身を下にして入れ、弱めの中火で焼きうまみを封じ込めます。
出てきた油は、キッチンペーパーで丁寧に拭き取り、返しながら全面をこんがり焼きます。
水を入れ煮立ってから、3分ほどぐらぐらと煮てアクを取ります。
圧力鍋に 肉・酒・かぶる程度の水・香味野菜 を入れ、弱火で20分加圧し火を止めます。
完全に熱が取れたら、圧力鍋ごと冷蔵庫に1時間ほど入れます。
浮いてきた脂を取り除くことで、すっきりとした味わいに仕上がります。
煮汁は、じゃがいも・玉ねぎを一緒に煮る際に使います。
じゃがいも・玉ねぎは、豚バラ肉に合わせ大きく切ります。
深さのある大きめのフライパンに、具材を並べ入れ 煮汁・調味料を入れ火にかけます。
隙間なく具材を入れることで、煮崩れせずに煮ることができます。
じゃがいもが8割ほど煮えたら、火を強め煮汁が1/3減るまで煮絡め、彩りよく冷凍のグリンピースを加えます。
そのまま1~2時間おき、途中肉・じゃがいもを返し味をしみ込ませて完成です!
肉にしっかりと味をしみ込ませたい場合は、肉のみを弱火で20分ほど煮て、じゃがいも・玉ねぎを入れさらに煮てください。
少々手間はかかりますが、肉はホロっとやわらかく、じゃがいもはほっくほく、玉ねぎはとろ~っと、抜群のうまさです。
