鶏の竜田揚げ withおろしポン酢 | ひよこ食堂

ひよこ食堂

お手頃食材・旬の野菜を使って、おなかいっぱい食べれるレシピを紹介

ひよこ食堂-鶏の竜田揚げ withおろしポン酢01


ひよこ食堂店主、ひよこです。

今回は、鶏の竜田揚げ withおろしポン酢のご紹介。


カラッと揚げた鶏の竜田揚げに、たっぷりの大根おろし・風味豊かな大葉をのっけ、ポン酢をかけていただきます。

ポン酢は、家庭にある調味料で手軽に作り、ごま油を少~したらしコクのあるポン酢に仕上げます。

そのままで食べてもおいしい竜田揚げが、ひと味もふた味も違ったおいしさに変身しますよ~


●本日の食材

□ 4人前
・鶏モモ肉… 500g
・大根… 適量
・大葉… 4枚

調味料

鶏肉用
・酒… 大さじ1/2
・醤油… 大さじ1
・生姜のすりおろし… 適量
・片栗粉… 適量

ポン酢用
・だしの素… 少々
・醤油… 大さじ2
・みりん… 大さじ2
・酢… 大さじ1/2~1
・レモン汁… 大さじ1/2
・砂糖… 小さじ1
・ごま油… 小さじ1


●つくりかた

① 鶏モモ肉は、余分な脂肪を切り落とし、大きめの一口大に切ります

② ①は、酒・醤油・生姜のすりおろしをもみ込み、30分ほどおきます

③ 大根はすりおろし、ざるに少しおき、水気を切ります

④ 大葉は、千切りにします

⑤ だしの素・醤油・みりん・酢・レモン汁・砂糖・ごま油 を混ぜ合わせ、「ポン酢」を作ります

⑥ ②は、余分な汁気を拭き取り、片栗粉をまぶしてこんがり揚げます

⑦ 揚げたての⑥に、③・④をトッピングし⑤をかけて完成!


●ひよこのポイント

鶏モモ肉の代わりに、鶏ムネ肉を使われてもOKです。

下味をもみ込み、途中混ぜ合せ30分ほどおきます。


ポン酢は、だしの素・醤油・みりん のみを器に入れ、電子レンジで数十秒温めだしの素を溶かし、残りの調味料を混ぜ合わせます。

大根おろしをトッピングするので、やや濃いめに作ります。

酸味加減はお好みで調節し、レモン汁がなければ 酢 大さじ1を加えてください。


下味に浸けた鶏肉は、片栗粉がつき過ぎないよう、汁気をキッチンペーパーで拭き取ります。

ビニール袋に、片栗粉・鶏肉を入れ、軽く振りまんべんなく粉をつけ、 やや高めの中温でこんがり揚げます。


揚げたて熱々に、大根おろし・大葉 をトッピングし、ポン酢をたっぷりかけてお召し上がりください~

ポン酢のさわやかな酸味があとを引き、ついつい食が進みます。


ひよこ食堂-鶏の竜田揚げ withおろしポン酢02


本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

人気ブログランキングへ

料理レシピ集レシピブログのランキングに参加しています。
本日のレシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!

ひよこ食堂店主・ひよこ