
ひよこ食堂店主、ひよこです。
今回は、鶏肉の味噌漬け焼きのご紹介。
鶏モモ肉を一枚なり、ほんのり甘めの味噌だれに一晩漬けます。
しっかりとした味わいで、焼くことで香ばしさもプラスされます。
食べ応え十分! ご飯にもお酒にもぴったりな一品です。
●本日の食材
□ 4人前
・鶏モモ肉… 4枚
調味料
・赤味噌… 大さじ1と1/2
・白味噌… 大さじ1と1/2
・醤油… 大さじ2
・みりん… 大さじ3
・砂糖… 大さじ2
・白ごま… 適量
焼き用
・酒… 大さじ2/3
●つくりかた
① 鶏モモ肉は、余分な脂肪を切り落します
② 身に切り込みを入れ、皮目にフォークで穴を開けます
③ 味噌だれは、赤味噌・白味噌・醤油・みりん・砂糖・白ごま を混ぜ合わせます
④ ビニール袋に、②・③ を入れもみ込み一晩おきます
⑤ フライパンにサラダ油を引き ④を入れ、弱めの中火でこんがり焼きます
⑥ 反対に返し酒を回し入れ、蒸し焼きにして完成!
●ひよこのポイント
鶏モモ肉は、黄色い脂肪を切り落します。
火の通りをよくするため、1.5cm 幅に身に切り込みを入れます。
縮みを防ぐため、皮目にフォークで穴を開け、味をしっかりしみ込ませます。
味噌だれは、溶け残りがないようしっかり混ぜ合わせます。
味噌は、コクのある赤味噌と甘みの強い白味噌を「ハーフ&ハーフ」で使いましたが、お好みのものをお使いください。
ビニール袋に 鶏肉・味噌だれ を入れよ~くもみ込み、全体になじませ一晩おきます。
味噌だれは、焦げ付きを防ぐためざっと取ります。
フライパンに薄くサラダ油を引き、皮目を下にして肉を入れ、弱めの中火にかけます。
4枚入らない場合は2枚ずつ焼き、出てきた油はキッチンペーパーで丁寧に拭き取ります。
皮目にこんがり焼き色がついたら、反対に返し酒を回し入れアルコールをとばします。
ふたをして弱火で蒸し焼きにし、中まで火を通します。
酒の蒸発する音が聞こえなくなってきたら、ふたを開け火を少し強めこんがり焼いて完成です!
粗熱を取り、適当な大きさに切ります。
味がしっかりしみ込んだ鶏肉は、とってもジューシーでやわらかくておいしいです。
冷めてもおいしいので、お弁当にもぴったりな一品です。
