春雨の酢の物 | ひよこ食堂

ひよこ食堂

お手頃食材・旬の野菜を使って、おなかいっぱい食べれるレシピを紹介

ひよこ食堂-春雨の酢の物01


ひよこ食堂店主、ひよこです。

今回は、春雨の酢の物のご紹介。


手軽に使える春雨を、今回は彩りよく「錦糸卵・きゅうり」と一緒に酢の物でいただきます。

食感のよい春雨ときゅうりに、甘めの錦糸卵が合わせ酢とよく合い、おいしさを引き立ててくれます。

口当たりの良い酸味加減で、酢の物が苦手な方でもおススメの一品です。


●本日の食材

□ 4人前
・卵… 3個
・きゅうり… 1本
・春雨… 40g

調味料

卵用
・砂糖… 小さじ1と半分
・塩… 少々

・白ごま… 大さじ3
・酢… … 大さじ1
・砂糖… 小さじ1と半分
・醤油… 小さじ2
・塩… 少々


●つくりかた

① 卵はしっかり溶きほぐし、砂糖・塩 を入れ混ぜ合わせます

② よく熱したフライパンに、①を流し入れとろ火で蒸し焼きします

③ 反対に返し蒸し焼きにして、お皿に取り出し粗熱を取り千切りにします

④ きゅうりは、千切りにします

⑤ 春雨は、熱湯に1~2分 浸けて戻し、水気を切って半分に切ります

⑥ 白ごまをすりつぶし、酢・砂糖・醤油・塩少々 を混ぜ合わせます

⑦ ⑤→ ④→ ③ の順で混ぜ合わせて完成!


●ひよこのポイント

サラダ油を引いたフライパンをよ~く熱し、弱火にして卵を流し入れます。

ふたをしとろ火で30秒ほど蒸し焼きにし、はじを竹串で取り、両手でゆっくりはがして反対に返します。

反対に返したら、さっと蒸し焼きにして、お皿に返して取り出します。

完全に冷めてから、縦 3~4等分に切り千切りにして「錦糸卵」にします。


フライパンの汚れを拭き取り、半分ほど水を入れ沸騰させます。

沸騰したら火を止め、春雨を1~2分 浸けて戻します。

さっと水にさらし、ざるに上げ水気を切って半分に切ります。

春雨は、煮なくても熱湯に浸けて、コシのある程よい硬さに戻します。


白ごまは、フライパンでさっと煎ると香ばしいさが増します。

程よくすりつぶし調味料を混ぜ合わせ、春雨→ きゅうり→ 錦糸卵 の順にその都度混ぜ合わせて完成です!


もう一品ほしいときの副菜に、お弁当のおかずに いかがでしょうか。

酢の物が苦手なお子さんにも、食べやすい一品だと思います。


ひよこ食堂-春雨の酢の物02


本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

人気ブログランキングへ

料理レシピ集レシピブログのランキングに参加しています。
本日のレシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!

ひよこ食堂店主・ひよこ