
ひよこ食堂店主、ひよこです。
今回は、あじフライのご紹介。
今がおいしい季節のあじを、自分で開いて定番のフライでいただきます。
身はふっくら、衣はサックサクに揚ったあじフライは、ソースで食べてよし!醤油で食べてよし!
たっぷりの千切りキャベツとともに、お召し上がりください~
●本日の食材
□ 4人前
・真あじ… 4枚
調味料
・塩コショウ… 適量
・卵… 1個
・小麦粉… 適量
・パン粉… 適量
●つくりかた
① あじは、まず両面にある「ぜいご」を切り取ります
② 頭から包丁を入れ、内臓と一緒に取ります
③ 背びれに沿って包丁を入れて開き、骨を切り取ります
④ 残った内臓を取り、腹びれにある骨を切り取ります
⑤ さっと塩水で洗い、水気を拭き取ります
⑥ 身に塩コショウをし、溶き卵→ 小麦粉→ パン粉 の順につけこんがり揚げて完成!
●ひよこのポイント
ぜいごとは、尾っぽの横にある硬いウロコのことです。
あじは頭を左にして寝かし、尾っぽから包丁を入れ、上下に動かしながら切れ込みを入れます。
表に返して、切り込みから包丁を入れ、身を切らないようぜいごを切り取ります。
あじを立て、内臓あたりまで包丁を入れ、手で頭と一緒に内臓も取り、残った内臓は手で取り出します。
あじを寝かし、背びれに沿って包丁を入れ開きます。
身側を下にして、骨と身の間に包丁を入れ、つけねの部分を切り骨を取り、残った内臓は切り取ります。
腹びれに太い骨があるので、気になるようであれば切り取ります。
こんがり揚げてしまえば、さほど気になりません。
さっと塩水で洗ったあじは、キッチンペーパーで挟み、軽く押さえて水気を拭き取ります。
高めの中温でこんがり揚げて完成です!
コツさえつかめば意外と簡単に開けるあじ、これを機に是非お試しください。
