
ひよこ食堂店主、ひよこです。
今回は、トマトと卵の酸辣湯 (サンラータン)のご紹介。
酸味を効かせた中華スープ「酸辣湯 (サンラータン)」、今回は トマト×卵 で作ります。
火が通ったトマトはほんのり甘く、ふわふわの卵と一緒に口の中で溶けてしまうやさしいスープです。
より食べ応えを出すために、細切りにしたたけのこも入れます。
ポイントの「酸味=黒酢」は仕上げに加え、ごま油も加えてコクをUPさせます。
●本日の食材
□ 4人前
・ねぎ… 2分の1本
・たけのこの水煮… 3分の1個
・トマト… 3個
・卵… 2個
調味料
・水溶き片栗粉… 小さじ2 (水 小さじ4で溶く)
・水… 800ml
・酒… 大さじ2
・鶏がらスープ素… 小さじ2
・醤油… 小さじ2
・塩コショウ… 適量
・黒酢 大さじ1~2
・ごま油… 適量
●つくりかた
① ねぎは、みじん切りにします
② たけのこの水煮は、細切りにします
③ トマトは、湯むきし、適当な大きさに切ります
④ 水溶き片栗粉を作ります
⑤ 卵は、しっかり溶きほぐします
⑥ ①・②をしんなり炒め、水・酒・鶏がらスープ素 を入れ煮立たせます
⑦ ③・醤油・塩コショウ を入れさっと煮て、④を回し入れとろみをつけます
⑧ 弱火にし⑤を回し入れ、ふたをしてとろ火で15秒→ 火を止めて少し置きます
⑨ 最後に 黒酢・ごま油 を回し入れて完成!
●ひよこのポイント
たけのこの水煮はお好みですが、やわらかい部分は煮物などに使い、食感のよい硬い部分を使います。
トマトは、表面に「十字」の切り込みを浅く入れ、沸騰させたお湯にヘタを下にして入れます。
数秒したら反対に返し、さらに数秒おき水に取り、皮を外します。
半分に切りヘタを取り、さらに3等分に切ります。
ねぎ・たけのこは、しんなりと香りが立つまで炒め、水・調味料 を入れ煮立たせます。
トマトは、すぐやわらかく煮えてしまうので、火の入れ過ぎに注意します。
溶き卵を入れる際には、弱火にし泡立て器でゆっくり2回ほどかき混ぜます。
ふたをしてとろ火で15秒、ふっくら煮えたところで火を止め、余熱で固めます。
お好みの量の黒酢・ごま油 を回し入れて完成です!
黒酢の代わりに、米酢でもOKです。
酸辣湯は、食欲のない時にぴったり!
程よい酸味が食欲をそそり、自然と食べれます。
コショウの辛み・ごま油の風味が、よりおいしさを引き立ててくれます。
